1回行けばそれでOK!? 学校説明会の利用法【教育keyword series13】

情報収集の次は学校説明会

中学受験を検討する時、まず最初にするのは情報収集でしょう。通学可能な範囲にどのような学校があり、どのような特徴があるのか。今、ご覧いただいている『中学受験スタディ』や各学校のHP、口コミなどを参考に気になる学校を何校かピックアップしていくこととなります。そして、次のステップは、学校説明会に参加すること。

近年、学校説明会は非常に多く開催されるようになってきました。いつ、どの説明会に参加すればいいのか、受験生も保護者も戸惑うところかもしれません。そこで、ここでは、学校説明会の行われる時期や内容、おすすめの参加法についてご紹介。ぜひ、参考にしてください。

時期によって異なる内容

次年度入試に向けての学校説明会は、4月に始まると思われるかもしれませんが、最近では2月から行っている学校も見受けられます。この時期から夏休み前までにの学校説明会では、学校概要が説明されることが一般的(2月には、終わったばかりの入試報告なども行われます)。教育理念、具体的な教育の特色、施設・設備の紹介などが主な内容です。その学校のことを理解する第一歩として最適な内容ですので、志望校候補の学校には積極的に参加しましょう。

夏休みになると、オープンスクール、オープンキャンパス等が多くの学校で開催されます。学校によって内容は異なりますが、授業体験や部活体験などができる場合が多く「実際に入学したら、どんな学校生活を送ることができるのか」をリアルに感じることができます。とても貴重な機会だと言えるでしょう。

9月に入ると、学校の概要を紹介する説明会に加えて、入学試験について解説される説明会が増えてきます。中には「ここだけの話ですが」と、とっておきの情報を公開する学校もありますので、受験を考えている学校には必ず参加しましょう。このような入試情報をメインとする説明会は(学校にもよりますが)年明け、入試の直前まで行われます。

このように見てくると、表題の「1回行けばそれでOK」ではないことが分かりますね。

大切な情報が得られる文化祭

10月、11月に開催されることの多い文化祭。一見、受験のための情報収集とは無縁にも思えますが、実は、とても大切な情報が得られる機会です。それは、その学校の生徒たちのありのままの姿。活気が感じられるか、楽しそうにしているか、もし入学した場合、その雰囲気に馴染めるか。そんなことが理屈抜きで体感できるのが文化祭。ぜひ、複数の学校の文化祭を見学して、その違いを実感してください。

コロナ禍における学校説明会

ここまで、学校説明会の時期や内容などについてご紹介しましたが、もう一つ大切な要素があります。それは、新型コロナウイルスの感染状況です。2020年度の学校説明会は、コロナ禍により中止や実施方法の変更などが相次ぎ、受験生側も学校側も、大変な状況に陥ってしまいました。

しかし、悪いことばかりではありません。オンラインによる学校説明会という新たな手法が生まれ、普通に行われるようになったのも2020年度のこと。直接学校に足を運ばなくても参加できるのは、大きなメリットと言えるでしょう。一方で「でも、やっぱり学校に行ってみたい」という声も多く聞かれます。実際、どちらでも参加可能な学校説明会も少なくない中、どちらで参加するのがいいのでしょうか。

『中学受験スタディ』では、内容によって判断することをお勧めします。オープンスクールや文化祭など、雰囲気を直接感じたいものについては、実際に学校に出向き、入試情報の解説などはオンラインで参加するという方法です。

まだまだ、コロナ禍が続く中、不透明な状況は続きますが『中学受験スタディ』では、学校説明会の情報をいち早くご紹介していきます。「説明会・イベントカレンダー」では、条件を絞り込んで検索、気になる学校のスケジュールをすぐに見ることができます。また、現在「学校説明会特集」を掲載しています(随時、情報追加予定)。ぜひ、ご活用ください。

関連情報

説明会・イベントカレンダー(首都圏)
説明会・イベントカレンダー(関西)

関連記事

こちらのページでは、「中学受験スタディPASS!」「中学受験スタディ首都圏版・関西版」にて、これまでご紹介した「説明会・イベント」関連するスタディ独自取材の記事や動画、お役立ち情報をまとめてご紹介します! 「説明会・イベント」新着&ト[…]

説明会・イベントへ行こう!

スペシャルレポート(注目校を徹底研究レポート!)

スペシャルレポート
スペシャルレポート
スペシャルレポート
中学受験スタディ(首都圏) 中学受験スタディ(関西)
高校受験スタディ(首都圏) 高校受験スタディ(関西)
スタディ公式SNSで最新情報をチェックしよう!