中高一貫校と通常の中学校、高校とを比較した場合、何が違うのでしょうか? 一番大きな違いは、高校受験があるかないかということです。中高一貫校であれば、高校受験というハードルを越える必要はなく、スムーズに高校レベルの学習に取り組めます。また、大学受験を見据えると、目指す大学への進学に向けて、6年間かけてしっかりと準備することができると言えるでしょう。
公立の中高一貫校が制度としてスタートしたのは、1999年のこと。上記のメリットを公立中学校、公立高校に通うのと同等の学費で享受できるとあって、毎年、人気となっています。その結果、倍率は東京都立白鴎高等学校附属中学校で6.3倍(2016年度)、横浜市立南高等学校附属中学校で7.6倍(同)などと軒並み高くなっています。そこで、ぜひ検討したいのが私立中高一貫校との併願です。公立中高一貫校より中高一貫教育の歴史が長い学校や、独自の教育理念、カリキュラムで実績を残している学校も少なくありません。私立校の受験で一度「本番」を経験した上で、公立中高一貫校にチャレンジできるという側面もあります。
実際に、私立中学校を併願して受験するご家庭は増えており、ある大手塾では、例年公立中高一貫校志望者のうち2~3割程度が私立中学校を併願しているそうです。また、近年では都立・公立中高一貫校対応(適性検査)型の入試を実施する私立中学校もあり注目を集めています。ここでは都立・公立中高一貫校におすすめの私立中学校をご紹介します。
東京都公立中高一貫校との併願におすすめな私立中学校の試験 |
|
---|---|
千代田区立九段中等教育学校
入学手続き〆:2月10日(金) |
足立学園中学校【適性検査第1回】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月9日(木)16:00(延納手続き必要) |
郁文館中学校【第1回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水)16:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 【第2回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月1日(水)午後 合格発表:2月1日(水)20:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 【第3回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木)16:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 |
|
上野学園中学校【S日程(公立中高一貫校受験対応)】 入学手続き〆:2月13日(月)14時まで |
|
小野学園女子中学校【適性検査型(特待生)第1回】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月13日(月) 【適性検査型(特待生)第2回】サイエンスフロンティア指向 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月13日(月) |
|
城西大学附属城西中学校【適性検査型入試】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
聖徳大学附属女子中学校【第1回午後適性検査型 S選抜・特待入試】 合格発表:1月21日(土) 入学手続き〆:2月6日(月) |
|
和洋九段女子中学校【第3回】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
都立桜修館中等教育学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
上野学園中学校【S日程(公立中高一貫校受験対応)】 入学手続き〆:2月13日(月)14時まで |
小野学園女子中学校【適性検査型(特待生)第1回】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月13日(月) 【適性検査型(特待生)第2回】サイエンスフロンティア指向 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月13日(月) |
|
佼成学園中学校【第1回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月10日(金) 【第2回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
立正大学付属立正中学校【第2回適性検査型入試】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月15日(水) |
|
和洋九段女子中学校【第3回】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
都立大泉高等学校附属中学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
佼成学園中学校【第1回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月10日(金) 【第2回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
城西大学附属城西中学校【適性検査型入試】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
東京電機大学中学校【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月9日(木) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月9日(木) 【第4回試験】 試験日:2月4日(土)午後 合格発表:2月4日(土)HP(2月6日掲示) 入学手続き〆:2月9日(木) |
|
文化学園大学杉並中学校【A型①】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月10日(金) 【A型②】 試験日:2月4日(土)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
都立小石川中等教育学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
足立学園中学校【適性検査第1回】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月9日(木)16:00(延納手続き必要) |
郁文館中学校【第1回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水)16:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 【第2回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月1日(水)午後 合格発表:2月1日(水)20:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 【第3回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木)16:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 |
|
和洋九段女子中学校【第3回】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
城西大学附属城西中学校【適性検査型入試】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
都立立川国際中等教育学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
共立女子第二中学校【適性検査型(PM)】 試験日:2月1日(水)15:00 入学手続き〆:2月10日(金) |
佼成学園中学校【第1回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月10日(金) 【第2回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
東京純心女子中学校【1次適性検査型特待生選抜】 試験日:2月1日(水) 午前 試験科目:適性検査型Ⅰ、適性検査型Ⅱ 【2次適性検査型特待生選抜】 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:適性検査型Ⅰ、適性検査型Ⅱ 入学手続き〆:1次・2次とも公立中高一貫校合格発表日当日16:00 |
|
東京電機大学中学校【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月9日(木) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月9日(木) 【第4回試験】 試験日:2月4日(土)午後 合格発表:2月4日(土)HP(2月6日掲示) 入学手続き〆:2月9日(木) |
|
文化学園大学杉並中学校【A型①】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月10日(金) 【A型②】 試験日:2月4日(土)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
武蔵野東中学校【第1回午後(都立型総合)】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月9日(木)15時まで |
|
都立白鴎高等学校附属中学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
足立学園中学校【適性検査第1回】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月9日(木)16:00(延納手続き必要) |
郁文館中学校【第1回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水)16:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 【第2回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月1日(水)午後 合格発表:2月1日(水)20:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 【第3回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木)16:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 |
|
上野学園中学校【S日程(白鷗中学校指向の問題)】 入学手続き〆:2月13日(月)14時まで |
|
佼成学園中学校【第1回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月10日(金) 【第2回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
聖徳大学附属女子中学校【第1回午後適性検査型 S選抜・特待入試】 合格発表:1月21日(土) 入学手続き〆:2月6日(月) |
|
都立富士高等学校附属中学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
佼成学園中学校【第1回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月10日(金) 【第2回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
城西大学附属城西中学校【適性検査型入試】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
東京電機大学中学校【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月9日(木) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月9日(木) 【第4回試験】 試験日:2月4日(土)午後 合格発表:2月4日(土)HP(2月6日掲示) 入学手続き〆:2月9日(木) |
|
文化学園大学杉並中学校【A型①】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月10日(金) 【A型②】 試験日:2月4日(土)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
武蔵野東中学校【第1回午後(都立型総合)】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月9日(木)15時まで |
|
都立三鷹中等教育学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
共立女子第二中学校【適性検査型(PM)】 試験日:2月1日(水)15:00 入学手続き〆:2月10日(金) |
佼成学園中学校【第1回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月10日(金) 【第2回適性検査型特別奨学生】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
東京純心女子中学校【1次適性検査型特待生選抜】 試験日:2月1日(水) 午前 試験科目:適性検査型Ⅰ、適性検査型Ⅱ 【2次適性検査型特待生選抜】 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:適性検査型Ⅰ、適性検査型Ⅱ 入学手続き〆:1次・2次とも公立中高一貫校合格発表日当日16:00 |
|
東京電機大学中学校【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月9日(木) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月9日(木) 【第4回試験】 試験日:2月4日(土)午後 合格発表:2月4日(土)HP(2月6日掲示) 入学手続き〆:2月9日(木) |
|
文化学園大学杉並中学校【A型①】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月10日(金) 【A型②】 試験日:2月4日(土)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
武蔵野東中学校【第1回午後(都立型総合)】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月9日(木)15時まで |
|
都立南多摩中等教育学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
共立女子第二中学校【適性検査型(PM)】 試験日:2月1日(水)15:00 入学手続き〆:2月10日(金) |
東京純心女子中学校【1次適性検査型特待生選抜】 試験日:2月1日(水) 午前 試験科目:適性検査型Ⅰ、適性検査型Ⅱ 【2次適性検査型特待生選抜】 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:適性検査型Ⅰ、適性検査型Ⅱ 入学手続き〆:1次・2次とも公立中高一貫校合格発表日当日16:00 |
|
東京電機大学中学校【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月9日(木) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月9日(木) 【第4回試験】 試験日:2月4日(土)午後 合格発表:2月4日(土)HP(2月6日掲示) 入学手続き〆:2月9日(木) |
|
都立武蔵高等学校附属中学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
共立女子第二中学校【適性検査型(PM)】 試験日:2月1日(水)15:00 入学手続き〆:2月10日(金) |
東京純心女子中学校【1次適性検査型特待生選抜】 試験日:2月1日(水) 午前 試験科目:適性検査型Ⅰ、適性検査型Ⅱ 【2次適性検査型特待生選抜】 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:適性検査型Ⅰ、適性検査型Ⅱ 入学手続き〆:1次・2次とも公立中高一貫校合格発表日当日16:00 |
|
東京電機大学中学校【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月9日(木) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月9日(木) 【第4回試験】 試験日:2月4日(土)午後 合格発表:2月4日(土)HP(2月6日掲示) 入学手続き〆:2月9日(木) |
|
武蔵野東中学校【第1回午後(都立型総合)】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月9日(木)15時まで |
|
都立両国高等学校附属中学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
足立学園中学校【適性検査第1回】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月9日(木)16:00(延納手続き必要) |
郁文館中学校【第1回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水)16:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 【第2回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月1日(水)午後 合格発表:2月1日(水)20:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 【第3回適性検査型 特別奨学生選抜】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木)16:00 入学手続き〆:2月15日(水)17:00 |
|
上野学園中学校【S日程(公立中高一貫校受験対応)】 入学手続き〆:2月13日(月)14時まで |
|
聖徳大学附属女子中学校【第1回午後適性検査型 S選抜・特待入試】 合格発表:1月21日(土) 入学手続き〆:2月6日(月) |
|
和洋九段女子中学校【第3回】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
神奈川県公立中高一貫校との併願におすすめな私立中学校の試験 |
|
相模原中等教育学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月11日(土) |
共立女子第二中学校【適性検査型(PM)】 試験日:2月1日(水)15:00 入学手続き〆:2月10日(金) |
相模女子大学中学部【第1回試験】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第4回試験】 試験日:2月2日(木)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第5回試験】 試験日:2月4日(土)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) |
|
自修館中等教育学校【A1】【A2】 試験日:2月1日(水)午前/2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月10日(金) 【B1】【B2】 試験日:2月2日(木)午前/2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月10日(金) 【C】 試験日:2月3日(金)午前 合格発表:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
聖ヨゼフ学園中学校【適性検査型A】 試験日:2月1日(水)夕方 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月10日(金) 【適性検査型B】 試験日:2月4日(土)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
聖園女学院中学校【1次】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【2次】 試験日:2月1日(水)午後 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【3次】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【4次】 試験日:2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【総合力テスト】 試験日:2月3日(金)午後 合格発表:2月3日(金) 入学手続き〆:2月6日(月) |
|
山手学院中学校【A日程】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【B日程】 試験日:2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【後期日程】 試験日:2月6日(月)午前 合格発表:2月6日(月) 入学手続き〆:2月8日(水) |
|
横浜翠陵中学校【適性検査型】 |
|
平塚中等教育学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月11日(土) |
相模女子大学中学部【第1回試験】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第4回試験】 試験日:2月2日(木)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第5回試験】 試験日:2月4日(土)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) |
自修館中等教育学校【A1】【A2】 試験日:2月1日(水)午前/2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月10日(金) 【B1】【B2】 試験日:2月2日(木)午前/2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月10日(金) 【C】 試験日:2月3日(金)午前 合格発表:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
聖園女学院中学校【1次】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【2次】 試験日:2月1日(水)午後 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【3次】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【4次】 試験日:2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【総合力テスト】 試験日:2月3日(金)午後 合格発表:2月3日(金) 入学手続き〆:2月6日(月) |
|
山手学院中学校【A日程】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【B日程】 試験日:2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【後期日程】 試験日:2月6日(月)午前 合格発表:2月6日(月) 入学手続き〆:2月8日(水) |
|
横須賀学院中学校【適性検査型入試】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
横浜市立サイエンスフロンティア高等学校附属中学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き:2月11日(土) |
小野学園女子中学校【適性検査型(特待生)第1回】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月13日(月) 【適性検査型(特待生)第2回】サイエンスフロンティア指向 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月13日(月) |
相模女子大学中学部【第1回試験】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第4回試験】 試験日:2月2日(木)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第5回試験】 試験日:2月4日(土)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) |
|
自修館中等教育学校【A1】【A2】 試験日:2月1日(水)午前/2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月10日(金) 【B1】【B2】 試験日:2月2日(木)午前/2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月10日(金) 【C】 試験日:2月3日(金)午前 合格発表:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
聖ヨゼフ学園中学校【適性検査型A】 試験日:2月1日(水)夕方 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月10日(金) 【適性検査型B】 試験日:2月4日(土)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
聖園女学院中学校【1次】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【2次】 試験日:2月1日(水)午後 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【3次】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【4次】 試験日:2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【総合力テスト】 試験日:2月3日(金)午後 合格発表:2月3日(金) 入学手続き〆:2月6日(月) |
|
山手学院中学校【A日程】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【B日程】 試験日:2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【後期日程】 試験日:2月6日(月)午前 合格発表:2月6日(月) 入学手続き〆:2月8日(水) |
|
横須賀学院中学校【適性検査型入試】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
横浜翠陵中学校【適性検査型】 |
|
立正大学付属立正中学校【第2回適性検査型入試】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月15日(水) |
|
横浜市立南高等学校附属中学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月11日(土) |
相模女子大学中学部【第1回試験】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第4回試験】 試験日:2月2日(木)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第5回試験】 試験日:2月4日(土)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) |
自修館中等教育学校【A1】【A2】 試験日:2月1日(水)午前/2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月10日(金) 【B1】【B2】 試験日:2月2日(木)午前/2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月10日(金) 【C】 試験日:2月3日(金)午前 合格発表:2月3日(金) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
聖ヨゼフ学園中学校【適性検査型A】 試験日:2月1日(水)夕方 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月10日(金) 【適性検査型B】 試験日:2月4日(土)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
聖園女学院中学校【1次】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【2次】 試験日:2月1日(水)午後 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【3次】 試験日:2月2日(木)午前 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【4次】 試験日:2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【総合力テスト】 試験日:2月3日(金)午後 合格発表:2月3日(金) 入学手続き〆:2月6日(月) |
|
山手学院中学校【A日程】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【B日程】 試験日:2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【後期日程】 試験日:2月6日(月)午前 合格発表:2月6日(月) 入学手続き〆:2月8日(水) |
|
横須賀学院中学校【適性検査型入試】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
横浜翠陵中学校【適性検査型】 |
|
立正大学付属立正中学校【第2回適性検査型入試】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月15日(水) |
|
川崎市立川崎高等学校附属中学校
検査日:2月3日(金) 入学手続き〆:2月11日(土) |
上野学園中学校【S日程(公立中高一貫校受験対応)】 入学手続き〆:2月13日(月)14時まで |
小野学園女子中学校【適性検査型(特待生)第1回】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月13日(月) 【適性検査型(特待生)第2回】サイエンスフロンティア指向 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月13日(月) |
|
相模女子大学中学部【第1回試験】 試験日:2月1日(水)午前 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第2回試験】 試験日:2月1日(水)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第3回試験】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第4回試験】 試験日:2月2日(木)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) 【第5回試験】 試験日:2月4日(土)午後 入学手続き〆:2月8日(水)(公立一貫校を受検した方は、その発表日まで) |
|
聖ヨゼフ学園中学校【適性検査型A】 試験日:2月1日(水)夕方 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月10日(金) 【適性検査型B】 試験日:2月4日(土)午前 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
山手学院中学校【A日程】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月6日(月) 【B日程】 試験日:2月2日(木)午後 合格発表:2月2日(木) 入学手続き〆:2月6日(月) 【後期日程】 試験日:2月6日(月)午前 合格発表:2月6日(月) 入学手続き〆:2月8日(水) |
|
横須賀学院中学校【適性検査型入試】 試験日:2月1日(水)午前 合格発表:2月1日(水) 入学手続き〆:2月10日(金) |
|
横浜翠陵中学校【適性検査型】 |
|
立正大学付属立正中学校【第2回適性検査型入試】 試験日:2月2日(木)午前 入学手続き〆:2月15日(水) |
|
千葉県公立中高一貫校との併願におすすめな私立中学校の試験 |
|
千葉市立稲毛高等学校附属中学校
検査日:1月28日(土) 入学手続き〆:2月7日(火) |
聖徳大学附属女子中学校【第1回午後適性検査型 S選抜・特待入試】 合格発表:1月21日(土) 入学手続き〆:2月6日(月) |
倍率が高いだけに、不合格となってしまうリスクもつきまとう公立中高一貫校。私立中高一貫校との併願を視野に入れるのも当然です。しかし「私立の場合は別途受験準備が必要なのでは?」という疑問を持たれるかもしれません。そこは大丈夫。近年、入試の多様化が進んでおり「公立中高一貫校対応の入試」を行う私立中学校が増えています。この入試は、公立中高一貫校の適性検査とほぼ同様のものですので、公立の受験準備がそのまま私立中学受験の準備となるのです。また、特待生制度のある学校では、入試の成績次第で特待生として選抜され、入学金や授業料が一部免除される場合もあります。各私立校がどのような入試を行っているのか、しっかり確認して併願校選びをするようにしましょう。
足立学園中学校(男子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 計7回実施。一般第1回及び一般第2回では、2科・4科から選択。一般第3回では、2科のみの入試を実施します。適性検査第1回では、適性検査Ⅰ・Ⅱの問題が出題されます。他に、特別奨学生第1回〜第3回あり。 |
入試スケジュール | 適性検査第1回 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ 一般第1回 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 一般第2回 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 一般第3回 試験日:2月3日(金)午前 試験科目:2教科(国語・算数) 特別奨学生第1回 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:4教科(国語・算数・社会・理科) 特別奨学生第2回 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:4教科(国語・算数・社会・理科) 特別奨学生第3回 試験日:2月3日(金)午後 試験科目:4教科(国語・算数・社会・理科) |
説明会日程 | 入試説明会 10月15日(土)10:00~ 12月10日(土)10:00~ ミニ説明会 10月19日(水)11:00~ 11月24日(木)18:00~ 入試体験会(6年生対象) 11月6日(日)8:30~ 入試問題解説会(6年生対象) 11月12日(土)14:00~ 入試直前対策(6年生対象) 1月14日(土)10:00~ |
TEL | 03-3888-5331 |
住所・交通アクセス | 東京都足立区千住旭町40-24 JR「北千住駅」東口より徒歩1分 京成線「関谷駅」より徒歩7分 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
郁文館中学校 |
|
---|---|
入試のポイント | 教科選択型入試を9回、適性検査型入試を4回実施。そのうち3回は、特別奨学生選抜となっており、特別奨学生に選ばれた場合は、入学金・授業料・教育充実費・施設設備費が免除となります。 |
入試スケジュール | 第1回適性検査型 特別奨学生選抜 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ 第2回適性検査型 特別奨学生選抜 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ 第3回適性検査型 特別奨学生選抜 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ 適性検査型 特別編成 試験日:2月18日(土)午後 試験科目:科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ 第1回 2020進学 クラス選抜 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:2科(国・算・英から 2科)または 4科(国・算・英から 2科+社・理) 第1回 特別奨学生 選抜 試験日:A 2月1日(水)14:30〜 試験日:B 2月1日(水)15:00〜 試験科目:2科(国・算・英から 2科)または 4科(国・算・英から 2科+社・理) 第2回 2020進学 クラス選抜 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:2科(国・算・英から 2科)または 4科(国・算・英から 2科+社・理) グローバルリーダー特進クラス選抜 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:国・算・英から 2科選択 ルーブリック評価型選抜 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:活動報告書記入(約20分) プレゼンテーション(最大10分) Q&A(約5分) ※プレゼンテーションは活動報告書記載事項を元に口頭で発表。独自の発表資料も持ち込み可。 第3回 2020進学 クラス選抜 試験日:2月3日(金)午前 試験科目:2科(国・算・英から 2科)または 4科(国・算・英から 2科+社・理) 第4回 2020進学 クラス選抜 試験日:2月4日(土)午前 試験科目:2科(国・算・英から 2科)または 4科(国・算・英から 2科+社・理) 第2回 特別奨学生 選抜 試験日:2月4日(土)午前 試験科目:2科(国・算・英から 2科)または 4科(国・算・英から 2科+社・理) |
説明会日程 |
中学学校説明会&個別相談会 10月15日(土)14:00~15:30 理事長による学校説明会(中・高合同) 10月29日(土)14:00~15:30 平日午前に開催する学校説明会 11月10日(木)10:30〜12:00 11月30日(水)10:30〜12:00 学校説明会(入試傾向説明有)&生徒留学報告会 11月19日(土)13:00〜14:30 平日夜に開催する学校説明会 11月24日(木)18:00〜19:30 公開授業見学会&学食試食体験会 12月3日(土)11:30〜13:30 理事長による学校説明会 12月3日(土)14:00〜15:30 過去問解説授業 12月3日(土)14:00〜15:30 12月17日(土)14:00〜15:30 学校説明会(入試傾向説明有)&生徒卒論発表会 12月10日(土)10:30〜12:00 学校説明会(入試傾向説明有)&個別相談会 12月17日(土)14:00〜15:30 |
TEL | 03-3828-2206 |
住所・交通アクセス | 東京都文京区向丘2-19-1 地下鉄南北線「東大前駅」より徒歩8分 三田線「白山駅」より徒歩10分 千代田線「根津駅」より徒歩12分 千代田線「千駄木駅」より徒歩13分 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
上野学園中学校(共学校) |
|
---|---|
入試のポイント | 中学普通コースはA~D日程およびS日程の計5回。午後入試あり。S日程は公立中高一貫校受験対応入試として適性検査と面接を実施。ほかは4科・2科と面接。受験料は20,000円、複数回同時出願は2回目以降5,000円。S日程は10,000円で、他日程と同時出願の場合は5,000円。特待生制度として4段階設定。4段階の一番上である特待S は入学金・施設設備費・授業料免除。 |
入試スケジュール | A日程 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) B日程 試験日:2月2日(水)午後 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) S日程(公立中高一貫校受験対応) 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ C日程 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) D日程 試験日:2月4日(土)午前 試験科目:2教科(国語・算数) |
説明会日程 | 学校説明会 10月8日(土)14:00〜16:00 11月5日(土)10:00〜12:00 12月10日(土)10:00〜12:00 1月14日(土)10:00〜12:00 学校説明会 ※適性検査型対象 12月3日(土)10:00〜 音楽専門学校説明会 10月29日(土)14:00〜 実技相談 11月3日(木・祝)9:00〜 入試体験 11月20日(日)10:00〜12:30 音楽相談 11月27日(日)9:00〜 冬期音楽受験講習会 12月23日(金・祝) 12月24日(土) 12月25日(日) 12月26日(月) |
TEL | 03-3847-2201 |
住所・交通アクセス | 東京都台東区東上野4-24-12 JR[上野駅」より徒歩8分。TX線「浅草駅」より徒歩10分。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
小野学園女子中学校(女子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 適性検査型入試(Pコース)は、2回実施。第1回と第2回(サイエンスフロンティア指向)、いずれも適性検査Ⅰ・適性検査Ⅱの科目で行われます。特待合格の場合は、入学金20万円と授業料が免除されます。 |
入試スケジュール | 特待生 第1回 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 特待生 第2回 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 一般 第1回 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):2教科(国語・算数)または、2教科(国語・算数)・総合評価 一般 第2回 試験日:2月2日(木)午後 試験科目(選択式):2教科(国語・算数)または、2教科(国語・算数)・総合評価 適性検査型(特待生)第1回 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ 適性検査型(特待生)第2回 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ |
説明会日程 |
個別見学会10:45~ 第6回 10月8日(土) 第7回 10月15日(土) 第8回 11月12日(土) 中学説明会 第5回 10月22日(土)10:40〜 第6回 1月14日(土)10:00〜 適性検査型入試答案練習会9:00~ 12月18日(日) 事前相談9:00〜14:00 第1回 1月21日(土) 第2回 1月28日(土) |
TEL | 03-3774-1151 |
住所・交通アクセス | 東京都品川区西大井1-6-13 JR「大井町駅」より徒歩10分。京浜急行線「立会川駅」より徒歩18分。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
共立女子第二中学校(女子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 計6回実施。1回(AM)、2回(AM)募集では2科・4科入試を実施。1回(PM)・2回(PM)募集では、2科のみの入試を実施。English 4-Skills Testでは英語と日本語による作文と英語による面接で試験を行い、適性検査型募集では適性検査による入試を実施。 2/1適性検査型入試のみですが、合格発表時にHP上で得点率の開示を行います。 A:70%以上 B:30%以上~70%未満 C:30%未満 受験料は適性検査型のみ受験は15,000円、25,000円で全日程の試験を受けることができる。 ※1回(PM)募集・English 4-Skills Test(PM)・適性検査型募集(PM)の試験を同時に受験することはできない。 ※1回PM、適性およびEnglish 4-Skills Testは15:00開始。 |
入試スケジュール | 1回(AM) 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 1回(PM) 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2教科(国語・算数) English4-Skills(PM) 試験日:2月1日(水)15:00 試験科目:英語 適性検査型(PM) 試験日:2月1日(水)15:00 試験科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ 2回(AM) 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 2回(PM) 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 海外帰国生 試験日:1月9日(月)午前 試験科目:2教科(国語・算数)、面接 |
説明会日程 | 中学校説明会(入試問題解説会・説明会) 10月8日(土)11:00〜12:30 11月5日(土)11:00〜12:30 中学校説明会(ナイト説明会) 11月14日(月)18:00〜19:30 中学校説明会(入試説明会) 12月3日(土)14:00〜15:30 1月14日(土)11:00〜12:30 中学説明会(適性検査型入試のための説明会) 12月17日(土)14:00〜15:30 入試体験 12月18日(日)9:30〜11:30 |
TEL | 042-661-9952 |
住所・交通アクセス | 東京都八王子市元八王子町1-710 JR「八王子駅」南口ロータリーよりスクールバス。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
佼成学園中学校(男子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 適性検査型特別奨学生入試は、適性検査Ⅰ・適性検査Ⅱが出題される第1回と、適性検査Ⅰ・適性検査Ⅱ・適性検査Ⅲが出題される第2回が実施されます。特別奨学生合格の場合、入学金と初年度授業料が免除。また、学年全体で上位10%以内の成績を収めた翌年度の授業料が免除されます。 |
入試スケジュール | 第1回(一般) 試験日:2月1 日(水) 午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数)または、2教科(英語・算数) 第1回(特別奨学生) 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 第2回(一般) 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 第2回(特別奨学生) 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 第3回(一般) 試験日:2月3日(金)午前 試験科目(選択式):1教科(英語または、算数)+面接 第3回(特別奨学生) 試験日:2月3日(金)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 第4回(一般) 試験日:2月5日(日)午前 試験科目:4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 第1回適性検査型特別奨学生 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ 第2回適性検査型特別奨学生 試験日:2月2日(水)午前 試験科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ |
説明会日程 |
学校説明会 10月29日(土)14:00〜15:30 タブレット授業公開 10月15日(土)10:40〜12:30 11月5日(土)10:40〜12:30 適性検査型入試説明会 10月30日(日)10:30〜12:00 イヴニング説明会 11月4日(金)18:30〜19:30 入試問題解説会・学校説明会 11月20日(日)10:30〜12:30 12月18日(日)10:30〜12:30 適性検査型入試説明会(プレテスト) 12月23日(金)10:30〜12:00 入試体験会・学校説明会 1月8日(日)10:30〜12:30 |
TEL | 03-3381-7227 |
住所・交通アクセス | 東京都杉並区和田2-6-29 地下鉄丸の内線「方南町駅」より徒歩。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
相模女子大学中学部(女子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 計5回実施。第2回・第4回(どちらも午後)は2科入試、第1回(午前)・第5回(午後)は2科・4科入試で、午後の2科入試は時間をずらして2回実施。第3回入試(適性検査)は、第1回または第2回の合格者も受験することができる。受験料は1回分20,000円で、2~5回の複数回受験は22,000円。 |
入試スケジュール | 第1回試験 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 第2回試験 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 第3回試験(適性検査型) 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:適性検査 第4回試験 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 第5回試験 試験日:2月4日(土)午後 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) |
説明会日程 |
学校説明会 11月8日(火)10:00〜12:00 12月3日(土)10:00〜12:00 1月7日(土)10:00〜12:00 オープンスクール 10月8日(土)9:30〜12:30 ナイト説明会 10月20日(木)19:00〜20:00 11月18日(金)19:00〜20:00 12月16日(金)19:00〜20:00 1月20日(金)19:00〜20:00 相生祭(学園祭) 11月3日(木・祝) 11月4日(金) |
TEL | 042-742-1442 |
住所・交通アクセス | 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 小田急線「相模大野駅」より徒歩10分 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
自修館中等教育学校(共学校) |
|
---|---|
入試のポイント | 計5回実施。A1・B1・Cは2科・4科選択。A2・B2は2科。公立中高一貫校受験の場合、2月10日(水)13時まで延納ができる。成績優秀な受験生は特待生合格(A特待・B特待)となります。 |
入試スケジュール | A1 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) A2 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2教科(国語・算数) B1 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) B2 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:2教科(国語・算数) C 試験日:2月3日(金)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) |
説明会日程 | 学校説明会・体験授業 第4回 10月15日(土)10:00〜12:10 第5回 11月5日(土)10:00〜12:10 探究文化発表会 10月22日(土)9:30〜15:30 10月23日(日)9:30〜15:30 入試説明会 11月26日(土) 12月3日(土) |
TEL | 0463-97-2100 |
住所・交通アクセス | 神奈川県伊勢原市見附島411番地 JR「平塚駅」よりスクールバス30分。 小田急線「愛甲石田駅」より徒歩18分。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
城西大学附属城西中学校(共学校) |
|
---|---|
入試のポイント | 適性検査型入試は、2月2日(木)午前に実施。都立中高一貫校の適性検査Ⅰ・Ⅱの形式に準拠した問題を出題。小学校で学習する国語、算数、理科、社会の基礎知識を活用して文章を読み解き、論理的に表現する力、与えられた資料や条件を整理して課題を解決する力を評価する。 |
入試スケジュール |
適性検査型 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ 第1回午前 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:4教科(国語・算数・社会・理科)または2教科(国語・算数)または英語技能 第1回午後 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:4教科(国語・算数・社会・理科)または2教科(国語・算数)または英語技能 第2回午後 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 第3回 試験日:2月7日(火) 試験科目:2教科(国語・算数) |
説明会日程 |
学校説明会・授業見学 10月5日(水)10:00~12:00 合唱祭 10月24日(月)9:00~15:00 体験入学(体験授業・部活動体験) 10月30日(日)10:00~ 音楽祭 11月7日(月)13:00~16:00 学校説明会 11月19日(土)14:30~ 12月17日(土)14:30~ 1月14日(土)10:00~ |
TEL | 03-3973-6331 |
住所・交通アクセス | 東京都豊島区千早1-10-26 西武池袋線「椎名町駅」北口より徒歩7分 地下鉄有楽町線・副都心線「要町駅」2番出口より徒歩6分 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
聖徳大学附属女子中学校(女子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 適性検査型を含め、計7回実施。適性検査型は、募集人員10名。成績優秀者は特待生として認定されます。入学手続き期間は、原則2月6日(月)までですが、東京都の公立中高一貫校の受験者で延納希望者は、受験票を提示することによって合格発表の翌日まで猶予されます。 |
入試スケジュール |
第一志望入試 A(2科・4科選択入試)S選抜/選抜/進学 試験日:12月1日(木)午前 試験科目:4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数)、面接あり 第一志望入試 B(アビリティ入試)進学 試験日:12月1日(木)午前 試験科目:1教科(国語・算数から選択)・作文、面接あり 第1回午後適性検査型 S選抜・特待入試 試験日:1月20日(金)午後 試験科目:適性検査型 第2回S選抜/選抜/進学 試験日:1月22日(日)午前 試験科目:4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 特待生選考 S選抜 試験日:1月24日(火) 試験科目:4教科(国語・算数・社会・理科) 第3回S選抜/選抜/進学 試験日:2月4日(土)午前 試験科目:2教科(国語・算数) |
説明会日程 |
学校説明会(ミニ説明会) 11月26日(土)9:30~ 12月17日(土)9:30~ 個別相談会 12月23日(金・祝)9:30~ 12月24日(土)9:30~ 学校説明会 1月8日(日)9:30~ |
TEL | 047-392-8111 |
住所・交通アクセス | 千葉県松戸市秋山600 北総線「北国分駅」より徒歩10分。同「秋山駅」より徒歩10分 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
聖ヨゼフ学園中学校(女子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 計5回実施。第1回は2科・4科入試。第2回・第3回は2科入試。適性検査型は公立中高一貫校受検者に有利。A日程(夕方)・B日程(午前)の2回実施。A日程は第1回入試(午前)のあとに続けて受験することができる。受験料は20,000円(第1回~第3回まですべて受験可。適性検査型入試も出願する場合は30,000円)。適性検査型の受験料は10,000円(A日程・B日程両方受験可。第1回~第3回にも出願する場合は30,000円))。 |
入試スケジュール | 第1回 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 第2回 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 第3回 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:2教科(国語・算数) 適性検査型A 試験日:2月1日(水)夕方 試験科目:適性検査総合 適性検査型B 試験日:2月4日(土)午前 試験科目:適性検査総合 |
説明会日程 |
学校説明会 第3回 10月22日(土)10:00〜11:50※入試問題勉強会同時開催 第4回 11月19日(土)10:00〜11:50※入試問題勉強会同時開催 クリスマスバザー・講演会 11月19日(土)10:00〜13:00,13:30〜15:00 体験入試 12月18日(日)9:00〜11:00※説明会同時開催 入試直前説明会 1月9日(祝)10:00〜11:30 |
TEL | 045-581-8808 |
住所・交通アクセス | 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台11-1 JR「鶴見駅」よりバス。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
東京純心女子中学校(女子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 適性検査型入試 [ 適性検査型I ]:国語の問題(課題文を要約する力、自分の意見を表現する力を問います) [ 適性検査型II ]:算数・理科・社会的な要素を踏まえた教科横断型の問題です。南多摩・立川国際各中等教育学校に準じた作問形式を採用し、記述問題を中心とします。全受験生平均点は60点に設定しています。1次で成績上位者4名を、2次で成績上位者3名を特待生に選抜。 |
入試スケジュール | 1次午前 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 1次適性検査型特待生選抜 試験日:2月1日(水) 午前 試験科目:適性検査型Ⅰ、適性検査型Ⅱ 1次午後特待生選抜 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 2次午前 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:2教科(国語・算数) 2次適性検査型特待生選抜 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:適性検査型Ⅰ、適性検査型Ⅱ 2次午後特待生選抜 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:2教科(国語・算数) タラント発見・発掘 試験日:2月4日(土)午前 試験科目:「聴く力」「書く力」「発信する力」を問う+対話(面接) |
説明会日程 | 中学校説明会 第4回 10月10日(月・祝)13:30〜16:00 第5回 10月19日(水)10:30〜12:30 第6回 11月12日(土)10:30〜12:30 入学試験体験会・説明会 第1回 11月19日(土)14:00〜16:00 第2回 1月8日(日)14:00〜16:00 適性検査型入試説明会 12月23日(金・祝)9:00〜10:00 クリスマス・ページェント 12月23日(金・祝)10:30〜12:30 直前小学6年生対象個別相談会 1月14日(土) |
TEL | 042-691-1345 |
住所・交通アクセス | 東京都八王子市滝山町2-600 JR「八王子駅」北口よりバス10分。 西武拝島線「拝島駅」よりバス20分。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
東京電機大学中学校(共学校) |
|
---|---|
入試のポイント | 第1回~第4回の計4回実施。第1回、第3回は4科(国・算・理・社)・2科(国・算)選択、第2回は2科(国・算)、第4回は4科(国・算・理・社から得意2科を選択)の入試。受験料は各試験23,000円。2回同時出願は35,000円、3回以上同時出願は47,000円。第2回~第4回の入学手続締切は2月9日。特待生合格者は入学金25万円免除。入学した場合、未受験分を返金。 |
入試スケジュール | 第1回 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 第2回 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2教科(国語・算数) 第3回 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 第4回 試験日:2月4日(土)午後 試験科目(選択式):得意2教科(国語・算数・理科・社会から2科選択) |
説明会日程 | 学校説明会 [申込制] 第2回 10月9日(日)14:00〜15:30 第3回 11月19日(土)14:00〜15:30 第4回 1月9日(月・祝)14:30〜16:00 授業公開 [申込制] 11月9日(水)10:00〜 過去問題解説 [予約制] 12月17日(土)10:00〜12:10 |
TEL | 0422-37-6441 |
住所・交通アクセス | 東京都小金井市梶野町4-8-1 JR「東小金井駅」北口より徒歩5分。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
文化学園大学杉並中学校(女子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 適性検査型入試は2月1日(水)午前と2月4日(土)午前の2回。いずれも、適性試験Ⅰ・適性試験Ⅱの科目で実施される。 [ 適性試験Ⅰ ]:文章を読み、その要点をとらえて自分の考えを述べる。 [ 適正試験Ⅱ ]:社会や自然の中で起こる事象について、図表などのデータを分析しながら、理由や自分の考えを述べる。 成績優秀者を以下のA~C特待生候補として選考。A特待生:授業料全額・入学金・施設費免除、B特待生:授業料半額・入学金・施設費免除、C特待生:入学金・施設費免除 |
入試スケジュール | A型① 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:適性検査Ⅰ・Ⅱ 第1回 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 難進グローバル1 試験日:2月1日(水)午後 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 第2回 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 難進グローバル2 試験日:2月2日(木)午後 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 難進グローバル3 試験日:2月3日(金)午後 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) A型② 試験日:2月4日(土)午前 試験科目(選択式) :適性検査Ⅰ・Ⅱまたは、2教科(国語・算数) |
説明会日程 |
帰国生のための説明会 10月8日(土)10:00〜12:00 学校説明会 第5回 10月15日(土)13:00〜15:00 オープンスクール 11月12日(土)13:00〜15:00 入試説明会 12月3日(土)13:00〜15:00 12月10日(土)10:00〜12:00 英語教室「クリスマス・アンチャー」 12月10日(土)10:00〜12:00 入試体験会 1月14日(土)13:00〜15:00 |
TEL | 03-3392-6636 |
住所・交通アクセス | 東京都杉並区阿佐谷南3-48-16 JR「阿佐ケ谷駅」より徒歩8分。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
聖園女学院中学校(女子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 計5回実施。午後入試の試験開始は15:40。受験料は20,000円で、2回目・3回目・4回目は各10,000円。複数回受験者を優遇。 |
入試スケジュール |
1次 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国・算・社・理)または2教科(国・算)その他:面接 2次 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2教科(国・算)その他:面接 3次 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国・算・社・理)または2教科(国・算)その他:面接 4次 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:2教科(国・算) その他:面接 総合力テスト 試験日:2月3日(金)午後 試験科目:総合力Ⅰ・総合力Ⅱ その他:面接 |
説明会日程 |
親子校内見学会 10月22日(土)9:00~10:30 10月22日(土)11:00~12:30 学校説明会 11月23日(水・祝)9:30~11:30 12月11日(日)9:30~11:30 聖園クリスマスキャロル 12月16日(金)14:00~15:30 クリスマスタブロ 12月17日(土)14:00~15:30 |
TEL | 0466-81-3333 |
住所・交通アクセス | 神奈川県藤沢市みその台1-4 小田急江ノ島線「藤沢本町駅」より徒歩10分 小田急江ノ島線「善行駅」より徒歩15分 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
武蔵野東中学校(共学校) |
|
---|---|
入試のポイント | 都立型総合入試は、2月1日(水)午後に実施。他に4科、2科、英語を含む3科、国立型総合入試がある。「第1回午後入試(国立型総合)(都立型総合)(午後2科)」「第3回入試」受験生を対象として「教育奨励賞」対象者を選抜。選抜されると、当該年度の半期分の授業料が免除される。また、4級以上の検定取得者や、「入試問題解説講座」の「ステップアップテスト」による加点優遇措置がある。 |
入試スケジュール |
第1回午後(都立型総合) 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:都立型総合Ⅰ(表現力)・Ⅱ(思考力) 第1回(4科基礎総合) 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:4科基礎総合(国語基礎・算数基礎・総合) 第1回(2科型) 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:2科(国語・算数) 第1回(E入試3科型) 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:3科 (国語基礎・算数基礎・英語) 第1回(2科型)午後 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2科(国語・算数) 第1回午後(国立型総合) 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:国立型総合Ⅰ(国語・社会)・Ⅱ(算数・理科) 第2回 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:2科(国語・算数) 第3回 試験日:2月2日(木)午後 試験科目:2科(国語・算数) |
説明会日程 |
スクールツアー 10月26日(水)16:00~17:00 11月30日(水)16:00~17:00 12月14日(水)16:00~17:00 1月18日(水)16:00~17:00 3月15日(水)16:00~17:00 学校説明会 10月22日(土)9:30~11:45 12月10日(土)9:30~12:00 1月14日(土)9:30~12:00 オープンスクール 10月22日(土)9:30~11:45 学園祭 11月13日(日)10:00~15:00 学校説明会(授業見学あり) 11月19日(土)9:30~11:30 入試問題解説講座 12月10日(土)9:00~12:00 1月14日(土)9:00~12:00 |
TEL | 042-384-4311 |
住所・交通アクセス | 東京都小金井市緑町2-6-4 JR「東小金井駅」北口より徒歩7分 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
山手学院中学校(共学校) |
|
---|---|
入試のポイント | 計4回実施。B日程のみ午後入試で2科のみ。あとは2科・4科入試。B日程の午後入試は当日14:00まで出願受付。C日程と後期日程は前日14:00まで出願受付。受験料は各試験22,000円。2回以上同時出願は35,000円。特待生合格者は施設設備費と授業料免除。 |
入試スケジュール | A日程 試験日:2月1日(水) 午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) B日程 試験日:2月2日(木) 午後 試験科目:2教科(国語・算数) C日程 試験日:2月3日(金) 午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 後期日程 試験日:2月6日(月) 午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) |
説明会日程 | 学校説明会 10月15日(土)10:00〜 11月19日(土)10:00〜 土曜ミニ説明会 12月10日(土)10:00〜 1月7日(土)10:00〜 |
TEL | 045-891-2111 |
住所・交通アクセス | 神奈川県横浜市栄区上郷町460 JR「港南台駅」より徒歩12分。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
横須賀学院中学校(共学校) |
|
---|---|
入試のポイント | 適性検査型は、2月1日(水)に実施。適性検査I(主に人文社会科学系)と適性検査II(主に数理自然科学系)の各100点50分で行われる。受験料は、20,000 円 適性検査型入試・英語入試を含めて、計6回実施される入試すべてに出願可能。 |
入試スケジュール |
適性検査型 試験日:2月1日(水)午前 試験科目:適性検査I、適性検査II 1次A 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国・算・社・理)または2教科(国・算) 1次B 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:2教科(国・算) 2次 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:2教科(国・算) 3次 試験日:2月3日(金)午後 試験科目:2教科(国・算) 英語 試験日:2月2日(木)午後 出願条件:英検4級以上、JET3・4級、TOEIC Bridge110点以上のいずれかを持っていること |
説明会日程 |
ナイト説明会 10月13日(木)19:00~20:00 学校説明会 11月5日(土)9:00~12:00 11月26日(土)9:00~12:00 12月17日(土)10:30~12:00 入試問題体験会 11月5日(土)9:00~12:00 11月26日(土)9:00~12:00 合唱コンクール 11月12日(土)0:00~12:00 クリスマスページェント 11月21日(月)10:30~11:30 土曜説明会 1月7日(土)10:00~11:30 1月14日(土)10:00~11:30 |
TEL | 046-822-3218 |
住所・交通アクセス | 神奈川県横須賀市稲岡町82 JR「横須賀駅」よりバス5分。 京急線「横須賀中央駅」より徒歩10分。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
横浜翠陵中学校(共学校) |
|
---|---|
入試のポイント | 一般・適性検査型・帰国生入試を含めて計8回実施。適性検査型は、2017年度に初めて実施します。受験料は20,000円で、一般入試や帰国生入試に同時出願の場合、2回以上の受験も可能です。
|
入試スケジュール |
適性検査型 試験日:2月1日(水)午後 試験科目:Ⅰ型(人文・社会科学系)・Ⅱ型(数理・自然科学系) 第1回 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国・算・社・理)または2教科(国・算) 第2回 試験日:2月1日(水)午後 試験科目(選択式):4教科(国・算・社・理)または2教科(国・算) 第3回 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国・算・社・理)または2教科(国・算) 第4回 試験日:2月2日(木)午後 試験科目(選択式):4教科(国・算・社・理)または2教科(国・算) 第5回 試験日:2月4日(土)午前 試験科目(選択式):4教科(国・算・社・理)または2教科(国・算) 帰国生 試験日:2月1日(水)午前 帰国生 試験日:2月2日(木)午前 |
説明会日程 |
入試問題解説会 12月11日(日)9:30~12:00 土曜授業見学会 12月17日(土)9:30~11:30 模試入試(2科・適性検査) 1月9日(月・祝)9:30~12:00 |
TEL | 045-921-0301 |
住所・交通アクセス | 神奈川県横浜市緑区三保町1
JR横浜線「十日市場駅」よりバス7分 相鉄線「三ツ境駅」よりバス20分
|
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
立正大学付属立正中学校(共学校) |
|
---|---|
入試のポイント | 適性検査型入試は2月2日(木)午前に実施。科目は、適性検査Ⅰと適性試験Ⅱ。すべての試験の入学手続きが2月15日(水)16:00までとなっており、公立中高一貫校との併願が可能。 |
入試スケジュール | 第1回午前 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 第1回午後 試験日:2月1日(水)午後 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 第2回午前 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 第2回英国・英算 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):2教科(英語・国語)または、2教科(英語・算数) 第2回適性検査型 試験日:2月2日(木)午前 試験科目:適性検査Ⅰ・適性検査Ⅱ 第3回 試験日:2月3日(金)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) 第4回中高一貫6ヶ年特待入試 試験日:2月4日(土) 午前 試験科目:4教科(国語・算数・理科・社会) 第5回 試験日:2月7日(火)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・理科・社会)または、2教科(国語・算数) |
説明会日程 |
イブニング説明会 10月13日(木)19:00〜 学校説明会 第3回 11月5日(土)10:00〜※授業見学あり 第4回 12月11日(日)10:00〜※入試問題解説会 第5回 1月14日(土)14:00〜※入試問題解説会 |
TEL | 03-6303-7683 |
住所・交通アクセス | 東京都大田区西馬込1-5-1 都営浅草線「西馬込駅」より徒歩5分。 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |
和洋九段女子中学校(女子校) |
|
---|---|
入試のポイント | 適性検査型入試は「第3回」(試験日2月2日)で選択可能。そのほか、通常の4科もしくは2科選択型入試、海外帰国生入試がある。すべての試験において、得点80%以上の者で、合格者のうち上位5%を特待生として授業料免除(1年)。 |
入試スケジュール | 第1回 試験日:2月1日(水)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 第2回本科 試験日:2月1日(水)午後 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 第2回グローバル 試験日:2月1日(水)午後 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、3教科(国語・算数・英語)または、2教科(国語・算数) 第3回 試験日:2月2日(木)午前 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数)または、適性検査 第4回本科 試験日:2月3日(金)午後 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、2教科(国語・算数) 第4回グローバル 試験日:2月3日(金)午後 試験科目(選択式):4教科(国語・算数・社会・理科)または、3教科(国語・算数・英語)または、2教科(国語・算数) |
説明会日程 |
ランチ試食会・授業見学 前半 10月15日(土)10:30〜11:45 後半 10月15日(土)12:00〜13:15 入試対策勉強会 10月22日(土)10:00〜11:30 11月5日(土)10:00〜11:30 11月26日(土)10:00〜11:30 入試説明会 12月3日(土)14:00〜15:00※校舎見学可 1月14日(土)10:00〜10:50※授業見学可 プレテスト 12月18日(日)8:30〜12:00※保護者向け説明会 新5・6年生対象説明会 2月25日(土)10:00〜10:50※授業見学可 |
TEL | 03-3262-4161 |
住所・交通アクセス | 東京都千代田区九段北1-12-12 JR「飯田橋駅」西口より徒歩10分。 東京メトロ線「九段下駅」7番出口より徒歩3分 |
他の情報を調べる | 説明会情報入試情報 |