すべての子どもたちが幸せになる学校
スタディが注目する「新渡戸文化中学校」のポイント
2019年度から学校改革を進め、「社会とつながる学び」を実践している。知識ベースの学習(Core Learning)はICTを活用して効率よく行い、教科を越えた学び(Cross Curriculum)を展開させる時間を確保。教科を越えた学びをさらに発展させてリアルな社会課題に挑戦し、社会に即した具体的な学び(Challenge Based Learning)を獲得する。この「3Cカリキュラム」により、自分も他人も幸せにできる「ハピネスクリエイター(しあわせ創造者)」の育成を目指す。2020年度、経済産業省の推進事業「未来の教室」スーパーモデル校に選定され、AI型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供している企業「COMPASS」とEdTechの教材開発を行っている点にも注目したい。
学校からのお知らせ
-
11/14
中学校|学校行事
中学山形スタディツアー(3日目/三瀬方面) -
11/13
中学校|学校行事
中学山形スタディツアー(2日目/温海方面チーム) -
11/12
中学校|学校行事
中学山形スタディツアー(1日目) -
11/12
中学校|学校行事
中学徳島スタディツアー! -
11/11
高等学校|受験生の方へ
【高校】12/6(土)第7回説明会・個別相談会申し込み開始! -
11/11
中学校|クロスカリキュラム
【中学CC】企業とコラボ授業「かけテク」 -
11/10
中学校|学校生活
新しい価値観を生み出す旅!中学生が琵琶湖で出会った未来へのヒント -
11/07
中学校|部活動・プロジェクト
【卓球部】中野区新人大会出場! -
11/06
中学校|受験生の方へ
【中学】12/6・12/13説明会 申し込み開始! -
11/04
高等学校|学校生活
【高3政治・経済】租税教室





























