• HOME
  • 学校検索
  • スタディチャンネル
  • 特集
  • 説明会・イベントカレンダー
  • 入試カレンダー
  • 受験情報局
  • スタディパス

私立中学

共学校

しばうらこうぎょうだいがくかしわ

芝浦工業大学柏中学校

この学校をブックマークする

学校説明会レポート2018年度入試(2017年実施)

説明会名:学校見学会

開催日 天気 受付開始 開催時間 場所
2017年6月6日(火) 晴れ 9:30 10:00~11:30 本校・グリーンホール

申込み(予約)

不要

申込み方法

HPハガキ電話FAX
- - - -

持ち物

申込み控え上履き
不要 不要

参加人数

約270人

父親の参加率

約10% 含夫婦

服装

フォーマルスマートカジュアルラフ
5% 35% 60%

子供向け企画

なし -

配布物

学校案内入試問題/解説願書説明会レジュメアンケート用紙
- - -

[ 備考 ] 2017-2018DATA BOOK/2017千葉私立中学進学フェア案内チラシ

説明会に参加してみて説明会に参加してみて

各学年の階ごとに、担任の先生のお部屋があり、すぐに相談出来る環境が素晴らしいと感じました。担任の先生も常に生徒に目を配ることが出来るなど、なかなか見られない環境であると感じました。生徒を『育てること』と『育つ』ことを切り分け、様々な教育活動の中での点検・意識化はこのような環境であるから可能であると感じました。授業見学では、外からの見学でしたが、活気のある教室もあり、真剣に先生の話しに耳を傾けている授業にも出会い、学校全体の良好な雰囲気を感じ、説明会後に熱心に先生に質問する保護者の方が多いことからも、柏流の様々な取り組みに興味・関心を抱く保護者の方も多かったように感じました。
(A.O)

開始前の動画上映 5分 生徒による学校紹介映像(施設紹介・部活動紹介等)
説明会時間:1時間0分

プログラム1

25分

(10:00~10:25)

ご挨拶

説明者:学校長・野村 春路先生

近未来の動きについて、2020年の大学入試改革ではセンター試験を廃止し、共通テストへと変わると伝えられているが、すでに有名私大などでは入試が大きく変わって来ている。英検等の資格を採用。思考力を問う問題へと切り替わって来ている。また2022年 高校学習指導要領改訂(予定:年次進行)では、学び方の見直し『主体的・対話的で深い学び』とされ、協働や対話によるコミュニケーション能力の向上が求められる。2030年ごろには、産業社会の大変革をむかえると言われており、いわゆる人工知能が人間と同等の認知、判別能力をそなえる時代がくる。未来予測【α碁】(米IT企業グーグル傘下の英グーグル・ディープマインド社が開発した囲碁の人工知能)では、2005年時予測→2030年に互角に打てる。2012年次予測→2020年には本因坊を上回る。と予測されるなど、人工知能(AI)をはじめとした技術革新によって大きく社会が変わっていくが、決して仕事がなくなるわけではなく、新しい仕事が生まれるということである。この新しく生まれてくる仕事がどういう仕事なのかは未確定であるが、本校は、多様なグローバル社会に放り出されても、自分の力で歩んで行ける生徒を育成する。学校の教育現場では『育てること』と『育つこと』が同時に行われている。本校では、生徒が自分で『育つ』機会を、教員が授業、学校行事、生徒会活動、クラブ活動などの様々な場面で点検・意識化し、生徒が主体的に行動できる場面を作っていく、つまり自分で『育つ』場面を増やすことを方針としている学校である。

プログラム2

35分

(10:25~11:00)

2017年度入試結果報告と2018年度入試にむけて

説明者:進路指導・早川先生

2017年度の入試について、応募者は微減。また第1回、第2回の合格者は増えたものの、手続きが良くなかった。3回目でやや多い合格者の発表が出来たことに関して、良い生徒がとれた印象。中学入試では英語入試を導入、口頭試問+リスニングを実施し、英検3級を持っていれば10点の加点。合格者は英語のみ別クラスでの授業を展開し、昨年は9名、今年は14名の生徒で実施し、内容は高校1年生レベルからスタートしており、徐々に拡大していきたい。本校のグローバル・サイエンス・アクティブラーニングについて、本校の行事全てに通じている。中学1年生で行く『グリーンスクール』(宿泊行事)では、自然体験を通じて、自然科学への興味・関心を養うだけではなく、自然体験での学びを各教科にフィードバックし、一人一台のタブレットPCを文房具として活用して、文化祭でのプレゼンテーション発表など行っている。またキャリア教育としてのWEB作成も本校の特徴的な取り組みで、WEBコンテストへ出場している。これはチームで協力してテーマ研究を行い、WEBの形での教材や研究内容を発表する教育プログラムで、マーケティングやプレゼンテーション、利用者の立場を考え作品を作る。この取り組みで自分の役割や個性を考える良いきっかになっており、経験と自信を重ね主体的に学習する姿勢が養われる。自ら学び続ける生徒を育成するために、本校では目標達成シートや手帳指導を徹底させており、試験ごとに計画を立て、日々の学習を見直し、手帳でタスク管理を行い、実行に結びつけてる。本校は、学校行事も多く、クラブ活動も大事にし、元気で活発な学校である。2018年度入試については、大きな変更はないと考えているが、未確定な事が多いため、9月以降の説明会でご説明。

質疑・相談等

質疑応答個別相談
なし なし

見学

校内見学授業見学
あり:11:00~11:30 あり:11:00~11:30
  • この学校の説明会情報
  • 説明会・イベントカレンダー

この学校の

  • 説明会・イベント情報を見る

スタディ注目の学校