学校説明会レポート2021年度入試(2020年実施)
説明会名:中学校入試説明会(プレテスト解説)
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| 2020年11月15日(日) |  | 9:30 | 10:00~11:45 | 視聴覚室 | 
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX | 
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - | 
持ち物
| 申込み控え | 上履き | 
|---|---|
| 不要 | 必要 | 
参加人数
父親の参加率
| 約15% |  | - | 
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ | 
|---|---|---|
| 0% | 40% | 60% | 
子供向け企画
| あり |  | プレテスト解説 | 
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 | 
|---|---|---|---|---|
| ○ | - | WEB出願 | ○ | ○ | 
 説明会に参加してみて
説明会に参加してみて
 眼下に明石海峡大橋や神戸の街並みが広がる素晴らしい眺めには感動しました。また先生方も穏やかな印象で、問題用紙を持っていなかった私の前にタブレットをスッと置いて下さったり、生徒達の体験学習のレポートが掲示されていることを案内してくださったりと細やかな気遣いに触れ、キリスト教の教えのひとつである奉仕の精神が根付いた学校だと感じました。プレテスト解説では、間違いの多かった問題を中心に注意するポイントや今後試験に向けての学習の進め方などのアドバイスを交えたもので、受験生にとって有意義な時間であったと思います。また別会場において国語・算数に加え英語を受験科目とするグローバル方式の受験者を対象にした解説会も開催されていました。前週の11月8日に行われた入試説明会では、学校説明のほかに卒業生保護者の方のお話しもあり大変好評だったそうです。以下、参加された方のお声を紹介します。・学習面はもちろんのこと、心の面でもサポートが厚いことが安心です。・卒業生保護者のお話しがとても印象的です。ふんわりとしたイメージが、はっきりと校風として分かった気がします。・学園が大切にされている心の教育と、一人ひとりを大切にしてくださる環境が伝わり、とても温かな学園であることが印象的でした。・学業とは別に、生徒一人ひとりを大切に考えているということがとても印象的でした。簡単な説明のみでなく、理由、結果、具体例など説明していただくことにより母親としてとても安心できました。今後の大学受験の説明も助かりました。メディア、新聞からの情報ではわかりにくい部分もあったので、先生方の考えを含めてお話しがよかったです。・日々の学校生活の様子、先生1対生徒7で生徒に寄り添った教育、進路や受験に対する傾向・考察、卒業生保護者からの生のメッセージ、校長先生の受験校ではないというお話が印象的でした。・生徒の展覧、作品が素晴らしかった。
(TN)
 
 
| 開始前の動画上映 |  30分 | 
|---|
| 説明会時間:1時間30分 | |
|---|---|
| プログラム1 
 (10:00~10:45) | プレテスト解説(国語) 説明者:国語科教諭 | 
| プログラム2 
 (11:00~11:35) | プレテスト解説(算数) 説明者:数学科教諭 | 
| プログラム3 
 (11:35~11:40) | Web出願について 説明者:入試広報部 部長 坂下先生 | 
| プログラム4 
 (11:40~11:45) | 挨拶 説明者:宮内校長先生 | 
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 | 
|---|---|
| なし | あり | 
見学
| 校内見学 | 授業見学 | 
|---|---|
| あり:11:50~ | なし | 














 
                













 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

