英語・ICT・ARTを主軸にした教育で、未来を生きる力を育成
スタディが注目する「藤村女子中学校」のポイント
VUCA時代を生き抜く力を育むことを重視し、パーパスに「多様な個性を輝かせ、熱量ある人間の育成」を掲げる。10年先、20年先の生徒のキャリアを見据え、英語・ICT(デジタル)・ART(創造)を主軸とした教育活動を展開。中学の内から職業観を醸成する体験型実習を取り入れつつ、学内予備校や大学生チューターなど生徒のやりたいことを実現する進路サポート体制を整えている。また同校は2027年度に学校大改革を予定し、更なる教育コンテンツの充実と校舎リニューアルに向けて動いている。
学校からのお知らせ
-
12/29
お知らせ
「生徒たちに社会で戦える人になってほしい!」だから英語教育をアップデート!ーアジアイノベーション大学(AII)との連携ー -
12/28
お知らせ
学校法人片柳学園(日本工学院専門学校)と教育連携協定を締結 -
12/26
お知らせ|入試情報
個性を伸ばすダンス入試!大盛況のワークショップ! -
12/05
お知らせ|スクールライフ
全校生徒対象の芸術鑑賞会 〜劇団員の熱意に触れて何を感じるか〜 -
12/04
お知らせ|インタビュー
unlocked people Vol.3『自分の考え方を変えてくれたICTを通じて、これからの時代に必要な教育を提供していきたい』 -
12/03
お知らせ|スクールライフ
体を動かす?頭を鍛える?ダンスと読書、義務教育に必要なのはどっち?高校1年生でのディベート活動 -
11/21
お知らせ
VUCA時代をよりよく生きる。藤村のICT導入の背景。 -
11/20
お知らせ|インタビュー
unlocked people Vol.2『日本の子どもたちの未来を、学校から変えていく。』