学校説明会レポート2026年度入試(2025年実施)
説明会名:第2回入試説明会
開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
---|---|---|---|---|
2025年10月18日(土) | ![]() |
9:00 | 10:00~11:15 | 講堂(チャペル) |
申込み(予約)
申込み方法
HP | ハガキ | 電話 | FAX |
---|---|---|---|
○ | - | - | - |
持ち物
申込み控え | 上履き |
---|---|
必要 | 不要 |
参加人数
父親の参加率
約20% | ![]() |
- |
---|
服装
フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
---|---|---|
0% | 20% | 80% |
子供向け企画
なし | ![]() |
- |
---|
配布物
学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
---|---|---|---|---|
○ | - | - | - | - |
説明会に参加してみて
2026年に創立150年を迎える同志社大学の系列校の一つ、同志社女子中学校の入試説明会に参加しました。同志社大学と直結した地下鉄烏丸線「今出川」駅からキャンパス内を歩くこと約7分の場所に同志社女子中学高等学校のキャンパスがあります。2016年に新校舎(希望館)が完成、翌年にはグラウンドが人工芝となり、隣接した同志社大学とともに充実した心地よい教育環境が魅力です。同志社女子中学校の特長は、様々な役割・立場を経験し異性の目を気にせず伸び伸びと活動できる「女子教育」である点、同志社大学及び同志社女子大学への推薦進学を目指すリベラル・アーツコースと、理系分野の大学を目指すワイルド・ローヴァーコースの「コース制」を導入している点があげられます。クラブ活動も盛んで、運動部11、文化部21の合わせて32のクラブがあり、運動部にはアーチェリー、フェンシング、文化部にはマンドリン、ハンドベルといった珍しいクラブもあり、中学の部活加入率は9割以上です。2024年度は卒業生262名中、同志社大学へ213名、同志社女子大学へ18名、外部の大学へは31名の生徒が進学しました。入試についてのお話では、同志社大学の系列中学校との併願が一番多く、同志社系列の学校は他に3校(同志社、同志社香里、同志社国際)ありますが、理系他大学を目指すコース制をとっているのは同志社女子だけであり、進路選択に幅広く対応している点が魅力です。同志社系列校の中で女子の募集定員が一番多いので、同志社系列を目指す女子の受験生にとっては同志社女子中学校が一番広き門と言えます。受験生・保護者が気にされる点を踏まえて細かなところまで丁寧に説明されている点が女子校ならではのホスピタリティを感じました。11月8日(土)には小学5年生以下の児童と保護者を対象に学校紹介、校内見学、クラブ見学・体験ができる「秋のUKIUKI学校見学会」が行われます。そして12月13日(土)は小学6年生対象の中学入試出願前最終個別相談会が予定されています。同志社女子中学校の入学を希望されている方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
(ST)


開始前の動画上映 | ![]() |
学校紹介 |
---|
説明会時間:1時間20分 | |
---|---|
プログラム1
(10:00~10:05) |
学校長挨拶 説明者:学校長 動画あり |
プログラム2
(10:00~10:45) |
学校紹介、入試全般について 説明者:入試センター長 |
プログラム3
(10:45~11:10) |
出題教科から 説明者:国語・数学・理科・社会各教員 動画あり |
プログラム4
(11:10~11:15) |
出願にむけて 説明者:入試センター長 |
質疑・相談等
質疑応答 | 個別相談 |
---|---|
なし | あり |
見学
校内見学 | 授業見学 |
---|---|
あり:11:15~12:00 | なし |