• HOME
  • 学校検索
  • スタディチャンネル
  • 特集
  • 説明会・イベントカレンダー
  • 入試カレンダー
  • 受験情報局
  • スタディパス

私立中学

共学校

おおさかせいりょう

大阪青凌中学校

この学校をブックマークする

この学校の資料請求をする

学校説明会レポート2026年度入試(2025年実施)

説明会名:第3回オープンスクール

開催日 天気 受付開始 開催時間 場所
2025年7月26日(土) 晴れ 9:30 10:00~11:45 エクセルホール

申込み(予約)

必要

申込み方法

HPハガキ電話FAX
- - -

持ち物

申込み控え上履き
必要 必要

参加人数

約140人

父親の参加率

約10% -

服装

フォーマルスマートカジュアルラフ
0% 5% 95%

子供向け企画

あり レクレーション(夏祭り)

配布物

学校案内入試問題/解説願書説明会レジュメアンケート用紙
- -

説明会に参加してみて説明会に参加してみて

近年、街としての発展が著しいJR京都線「島本」駅より徒歩約10分の山手にある大阪青凌中学校のオープンスクールに参加しました。冒頭、向校長からはこの1学期と夏休みの生徒たちの様子についてお話しがありました。中学生1学期の正皆勤率は74%と高く、生徒たちは毎日楽しく学校に通ってきていたとのこと。夏休みに入っても生徒たちは自分でスケジュールを立てて学校に来て、自主的に朝学習に取り組んでいるとのことです。学校説明では大阪青凌中学校の特色についてのお話しがありました。全校生徒は中・高合わせて約1,000人、中学校では1クラス30名のみの募集で少人数指導を実現しています。2コースに分かれ、「進学コース」では、中学校で習得する内容を抜け・漏れなく学習し、「特進コース」では、更に発展した内容を中心に、国公立大学合格に向けた基礎学力を養います。熱心な先生方が個々の状況に応じて「一人ひとりの生徒へ、ていねいに粘り強く」を心がけ生徒をバックアップしているとの説明がありました。中学2年を担任の先生からは、縦割り活動のお話しや生徒が主体的に動ける力を育成するJr.クエストなどについてのお話しがありました。そのほかにも、朝と放課後のMT(マネジメントタイム)では、委員会活動、イベント活動、自習、部活など自主的に計画を組立て、自己管理力を育むことができるような時間となっています。特に放課後は、個別指導、学力推移調査ゼミ、英検面接対策講座、卒業生のチューターを配置するなど様々なプログラムを実施。長期休暇には、学習マラソンといったプログラムもあり、対象は希望者のみですがほぼ全員が参加するなど学習に対する生徒の意識も高いとのことです。レクリエーションコーナーでは、在校生が夏祭りを企画して受験生・保護者の方を楽しませておりました。射的やスーパーボールすくいなどに参加している受験生がとても楽しそうに遊んでいる様子が伺えました。とてもアットホームな雰囲気で、特に参加者に寄り添って教えている優しい生徒さんの姿が印象的でした。参加の受験生達も気軽に先生に話しかけている姿をよく見かけ、生徒・先生ともに寛容力が醸し出されており、心が温かくなる瞬間でした。またカフェテリアにあるパン屋さんにはたくさんの方が焼き立てパンを買い求めていました。
今後、9/21(日)、11/2(日)、11/30(日)にプレテスト&入試説明会が開催予定となっています。受験をお考えの方は、ぜひ一度足を運んで、先生や生徒さんの温かい校風に触れて体感して下さい。
(AM)

会場 パンフレット スーパーボール コイン落とし
開始前の動画上映 20分 学校紹介
説明会時間:1時間30分

プログラム1

5分

(10:00~10:05)

校長挨拶

説明者:校長 向先生

プログラム2

30分

(10:05~10:35)

学校説明

説明者:入試広報室 上原先生、中学2年担任の先生

プログラム3

40分

(10:40~11:20)

レクリエーション(夏祭り)

説明者:生徒会のメンバー20名弱

プログラム4

15分

(11:30~11:45)

入試要項の案内

説明者:入試広報室長 野村先生

質疑・相談等

質疑応答個別相談
あり あり

見学

校内見学授業見学
あり:11:45~12:30 なし
  • この学校の説明会情報
  • 説明会・イベントカレンダー

この学校の

  • 説明会・イベント情報を見る
  • 資料をもらう