学校説明会レポート2019年度入試(2018年実施)
説明会名:第1回プレテスト・第2回入試説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| 2018年10月13日(土) | ![]()  | 
13:00 | 14:00~16:00 | 中学校若草校舎6階 体育館 | 
申込み(予約)
必要
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX | 
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - | 
持ち物
| 申込み控え | 上履き | 
|---|---|
| 不要 | 必要 | 
[ 備考 ] (スリッパ用意あり) (プレテストは要申込)
参加人数
約600人
父親の参加率
| 約20% | - | 
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ | 
|---|---|---|
| 0% | 20% | 80% | 
子供向け企画
| あり | 第1回プレテスト | 
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 | 
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | - | - | ○ | 
[ 備考 ] プレテストのお知らせ、四條畷学園新聞、リーフレット、募集要項、応援メッセージカード
説明会に参加してみて
プレテスト直前アドバイスでは対策や注意点など具体的でわかりやすいお話が聞け、受験生はテストに対する不安が和らぎ安心して挑めたと思います。四條畷学園中学校では開校以来90年以上変わっていない教育理念「人をつくる」に基づき「実行から学べ」の教育方針のもと、社会見学の行き先をクラスごとに話し合いで決めたり、修学旅行も毎年行き先が違うというような生徒主体の行事がたくさんあるようです。また生徒同士で教え合い学び合う主体的な学びの授業を本格化させているところにも注目したいです。入試制度では今年から自己アピール入試がスタートします。 
(T.N)
| 開始前の動画上映 | 体育大会、ニュージーランド研修の様子 | 
|---|
| 説明会時間:1時間5分 | |
|---|---|
プログラム1 
 (14:05~14:20)  | 
 プレテスト激励会 (プレテスト直前アドバイス) 説明者:教員2名  | 
プログラム2 
 (14:30~14:50)  | 
 学園Q&A (学校紹介) 説明者:教員2名  | 
プログラム3 
 (14:50~15:00)  | 
 学校長 挨拶 説明者:校長先生  | 
プログラム4 
 (15:00~15:20)  | 
 入学試験要項について 説明者:教頭先生  | 
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 | 
|---|---|
| なし | あり | 
見学
| 校内見学 | 授業見学 | 
|---|---|
| なし | なし | 












                












            

