学校説明会レポート2017年度入試(2016年実施)
説明会名:第5回 学校説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2016年12月10日(土) | ![]() |
13:30 | 14:00~16:00 | フェロシップホール |
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 不要 | 必要 |
[ 備考 ] 靴カバー配布あり。
参加人数
父親の参加率
| 約20% | 含夫婦 |
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| 10% | 40% | 50% |
子供向け企画
| なし | - |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | - | 無料 | ○ | ○ |
[ 入試問題/解説 ※1 ] 販売あり(2016年度~2014年度解答付き)600円
[ 備考 ] 感話について/園芸から見える世界/エディケーション・ダイヤモンド2017年度 春号掲載記事/生徒によるクラブ・課外活動紹介
説明会に参加してみて
恵泉女学園にあるメディアセンターは9万冊の蔵書を誇るだけではなく、開放感に溢れ、とても居心地の良い環境だと感じました。訪れた受験生や保護者の方が、このメディアセンターでかなり長い時間足を止め、空間を楽しんでいる様子は印象的でした。恵泉女学園の読書ノートやメディアリテラシーの授業には最適な環境であることは間違いないと思いました。この環境で多くの本に触れることで、本を読むことが好きになれるのではと感じました。
(A.O)
| 開始前の動画上映 | クラブ活動・課外活動紹介VTR 学校紹介VTR |
|---|
| 説明会時間:2時間0分 | |
|---|---|
プログラム1
(14:00~14:15) |
学校紹介VTR 説明者: 施設や学校行事、クラブ活動、課外活動の紹介と卒業生インタビュー |
プログラム2
(14:15~14:30) |
教育理念について 説明者:校長・加藤 英明先生 スライド資料とあわせて |
プログラム3
(14:30~14:50) |
恵泉教育の特色 説明者:副校長・本山 早苗先生 スライド資料をもとに。 |
プログラム4
(14:50~14:55) |
考える恵泉・国語の取り組みから 説明者:国語科教諭 スライド資料をもとにご説明。 |
プログラム5
(14:55~15:05) |
2016年度入試結果・2017年度入試について 説明者:入試広報部長・美術科 徳山 元子先生 スライド資料をもとにご説明。 |
プログラム6
(15:05~15:15) |
生徒による発表 説明者:在校生 校内英語スピーチコンテスト入賞者の発表。 |
プログラム7
(15:15~16:00) |
説明会後のプログラム 説明者: クラブ・課外活動見学/校長・副校長との懇談会/クラブ・課外活動DVD上映/教員による個別相談 |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | あり |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| あり:15:10~ | なし |


























