• HOME
  • 学校検索
  • スタディチャンネル
  • 特集
  • 説明会・イベントカレンダー
  • 入試カレンダー
  • 受験情報局
  • スタディパス

私立中学

女子校

なかむら

中村中学校

この学校をブックマークする

デジタルパンフレット

学校説明会レポート2026年度入試(2025年実施)

説明会名:入試体験&入試説明会

開催日 天気 受付開始 開催時間 場所
2025年11月16日(日) 晴れ 9:00 9:30~11:25 体育館、フェニックスホール、eーroom

申込み(予約)

必要

申込み方法

HPハガキ電話FAX
- - -

持ち物

申込み控え上履き
必要 不要

参加人数

約500人

父親の参加率

約60% -

服装

フォーマルスマートカジュアルラフ
0% 20% 80%

子供向け企画

あり 入試体験

配布物

学校案内入試問題/解説願書説明会レジュメアンケート用紙
-

説明会に参加してみて説明会に参加してみて

清澄白河駅から徒歩3分と、通学にはとても便利な場所にある、中村中学校の説明会に参加しました。
清澄白河駅の改札を出ると、生徒さんが来場者が迷わないように学校までの随所に立たれており驚きました。その生徒さんのおかげで迷わず学校に着くことができ、スタート前から清々しい気持ちになりました。
中村中学校の説明会は、受付や案内、司会まで生徒さん自ら手伝いたいと手を挙げて行われているとのことで、声掛けのタイミングや言葉遣いなど、受験生に寄り添っていて、優しい印象を受けました。
説明会開始の15分前には、受験生のみ部屋を移動し、入試体験が行われました。
中村中学校の説明会の参加者はすでに昨年比で120%を超えており、また志望者数も130%を超えていることから、2026年度入試も出願者数は増加の見込みであるとのこと、中村中学校の教育への興味関心の高さを感じました。
入試の種類も様々あり、一般入試の他、「特待生入試」「適性検査型入試」「ポテンシャル入試」など、それぞれにあった受験方法が選べることに魅力を感じました。また細かな教科ごとの合格基準や出願方法、入試当日の流れから合格発表に至るまで、保護者の方が気になる事を沢山お話されました。
入試に向けて国語・算数の保護者への説明では、一般入試と特待生入試の問題の違いや、入試までにどんなことに取り組めば良いのかなど、この説明会に参加した人だけ知ることが出来る情報がたくさんありました。
休憩を挟んだ後、受験生と保護者が合流し、入試体験で行った問題の解説授業がありました。問題を解いた後すぐに答えを解説してもらえ、自身の苦手も分かり受験までの対策にとても役に立つ時間でした。国語の解説では出題されやすい漢字や、今年度の入試の出題テーマの案内までありました。
説明会終了後には、さらに【分科会】【理科・社会の解説授業】【ポテンシャル入試説明会】、【教科・入試個別相談】も行われ、それぞれの希望に合わせた企画が用意されていました。

中村アンバサダーと呼ばれる生徒さんの広報チームによる校内見学も行われました。
活躍されている生徒さんは、自ら手を挙げて参加されているとのことで、学校生活がとても充実されていることだと感じ、とても素敵な活動だと思いました。
(KO)

会場 資料
説明会時間:1時間55分

プログラム1

5分

(9:30~9:35)

挨拶

説明者:校長

プログラム2

40分

(9:35~10:15)

2026年度入試について

説明者:入学対策部部長

プログラム3

10分

(10:15~10:25)

入試に向けて

説明者:国語科主任

プログラム4

15分

(10:25~10:40)

入試に向けて

説明者:数学科主任

プログラム5

5分

(10:40~10:45)

アンケートや過去問の案内、休憩、移動の案内

説明者:司会(生徒)

プログラム6

40分

(10:45~11:25)

2科解説授業

説明者:国語科主任、数学科主任

質疑・相談等

質疑応答個別相談
なし あり

見学

校内見学授業見学
あり:11:25~ なし
  • この学校の説明会情報
  • 説明会・イベントカレンダー

中村中学校の過去の説明会レポート

この学校の