![]()
![]()
ずしかいせい
逗子開成中学校
![]()

学校説明会レポート2016年度入試(2015年実施)
説明会名:第1回 水曜見学会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2015年10月14日(水) | ![]() |
- | 10:00~12:00 | 理科棟サイエンスホール |
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 不要 | 不要 |
参加人数
父親の参加率
| 約10% | 秋休み中のため3年生から6年生の受験生も1割強ほどいた |
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| 5% | 85% | 10% |
子供向け企画
| なし | - |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | - | 無料 | - | ○ |
[ 入試問題/解説 ※1 ] 説明会資料としてプリント1枚に過去問の抜粋あり
[ 備考 ] 【願書】生徒募集要項(WEB出願)
説明会に参加してみて
学校全体が明るく活気がある印象をもった。先生方もバイタリティにあふれていて、生徒と先生の距離が近いように感じた。また、自然と共存する環境で学校生活を送ることで、無意識のうちに絶えず災害を意識した行動が身につき、卒業後の生活にも役に立つのではないだろうか。部活は、中学生が平日週2日、高校生が平日週3日に土日の活動が加わる。部活一筋という生活は難しそうだ(はっきりと宿題もかなり出ると、校内見学の際先生がおっしゃっていた)。ただ、校内に宿泊施設が完備されており、校内合宿や、招待試合の相手校の宿泊先としても活用できるそうで、時間の無い中でも充実した活動をしているようだった。説明会で文化祭の映像を観たり、校内見学をさせていただいたりして感じたことは、清潔感のある男子校らしい男子校という印象をもった。
(MT)
| 開始前の動画上映 | 2年前の文化祭の様子 |
|---|
| 説明会時間:1時間0分 | |
|---|---|
プログラム1
(10:00~10:30) |
学校説明 説明者:広報部長 片山先生 学校の歴史沿革、理念について説明。隣の鎌倉女学院とも創設者は同じ。本年度から文部科学省の海洋教育特例校として認定される。特徴的な教育として、遠泳、ヨット、海に関わる授業から成る海洋人間学がある。今年の遠泳の様子のDVDを視聴する。続いて開成祭(文化祭)を紹介。生徒主体の行事で自分たちで運営するが故、全員に役割があり全員に居場所がある。ぜひ見に来てほしい。本校の売りは、海と子どもたちが活躍できる居場所があるところ。中学受験の良さは、学校を選べるところ。本校の特徴を踏まえ是非選択肢に入れてほしい。 |
プログラム2
(10:30~11:00) |
入試の説明 説明者:入試委員長 小西先生 入試の概要を説明。変更点→今年から全日程ネット出願となる。募集人数、教科ごとの配点、時間、足切り無しなど説明。今後2/1に向けて本校合格のための勉強の仕方など、過去問を用いて説明。簡単に結果を求めようとする人はいらない。本校が求めている人は地道に取り組み、簡単に諦めずに、面倒くさがらず自分でやる人。11/7の入試説明会でもっと詳しく説明の予定。その時は2月の入試当日の試験会場の様子も実際に見ることができる。 |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | なし |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| あり:11:00~12:00 | なし |






















