学校説明会レポート2026年度入試(2025年実施)
説明会名:オープンスクール(クラブ体験編)
開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
---|---|---|---|---|
2025年10月4日(土) | ![]() |
9:00 | 9:30~11:30 | 大谷記念講堂 |
申込み(予約)
申込み方法
HP | ハガキ | 電話 | FAX |
---|---|---|---|
○ | - | - | - |
持ち物
申込み控え | 上履き |
---|---|
不要 | 不要 |
参加人数
父親の参加率
約35% | ![]() |
- |
---|
服装
フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
---|---|---|
0% | 2% | 98% |
子供向け企画
あり | ![]() |
クラブ体験 |
---|
配布物
学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | ○ | ○ |
説明会に参加してみて
説明会の幕開けは、吹奏楽部による歓迎演奏でした。名探偵コナンのメインテーマが講堂に響き渡り、男子校らしい力強く迫力のある演奏に、来場者からは自然と拍手が起こりました。
創立110年以上の伝統を誇る報徳学園中学校は、二宮尊徳(二宮金次郎)の報徳思想を教育の柱としています。「以徳報徳(それぞれの持ち味(良さ)を磨き、社会に役立てる)」「得を以って、徳に報いる(感謝の気持ち)」「一円融合(和の精神)」といった理念のもと、人間形成を教育の根幹とし、徳・知・体のバランスを重視した文武両道の男子校です。
クラブ活動は、運動部・文化部ともに非常に活発で、顧問の先生がしっかりと活動を支えています。運動部は全国レベルの強豪が多く、文化部はで理数系の部活に力を入れており、難関国公立大学の理系学部に進学する生徒も増えているそうです。
学習コースは、「Ⅱ進コース(難関国公立大へ現役合格を目指す)」と、「I進コース(文武両道を重視し、国公立・難関私大へ現役合格を目指す)」の二つ。説明会の中で先生が語られた、「男の子は、勉強のスイッチが入ると驚くほど伸びる。そのスイッチをできるだけ早く入れて支えたい」という言葉が印象的でした。学校では、家庭学習の学校内完結を目指し、「金次郎STUDEO・SEMINAR」という自習や講座を受けられるサポートがあり、中学生は19:30、高校生は20:30まで利用でき、部活後に勉強をして帰る生徒も多いとのことです。
グローバル教育にも力を入れており、英語でのディベート大会やスピーチコンテスト、大阪大学の留学生とのキャンプ、イギリス語学研修など、多彩なプログラムが用意されています。希望者は、アメリカ・フィリピン・オーストラリアなどでのホームステイ、語学研修にも参加でき、兵庫県の「海外武者修行プロジェクト」を利用して、留学する生徒もいるそうです。また、台湾の大学2校と提携を結ぶなど、海外大学進学へのサポート体制も整っております。
男子校としての魅力は、仲間との強い絆にあります。12歳から18歳までの幅広い年齢層が共に学ぶ環境で、先輩の背中を見て自分の未来を描き、兄弟のような関係が自然に育まれていきます。社会に出て活躍している卒業生も多く、「人間的な成長を促す男子校の良さ」が随所に見られました。
当日は雨のため、予定されていたクラブ体験は室内での説明に変更されました。軟式野球部では、監督・コーチがアップの様子や、バッティング、キャッチボールの基本を熱心解説。参加した児童たちも真剣な眼差しで話に聞き入っていました。多くのプロ野球選手を輩出している野球部ですが、「技術だけでなく、学業と両立しながら野球を通じて人間を育てる」という姿勢が印象的でした。
今後の予定として、10月26日(日)に報徳祭(文化祭)と、個別相談会の実施、11月/9日(日)にプレテスト、11月22日(土)にはプレテスト解説会と入試説明会が実施されます。
ぜひ一度、実際に足を運んで報徳学園の温かな雰囲気と、先生方や生徒たちの生き生きとした姿を感じてみてください。
(AM)



開始前の動画上映 | ![]() |
サンテレビ 有名私立中学受験ナビ |
---|
説明会時間:1時間35分 | |
---|---|
プログラム1
(9:25~9:30) |
吹奏楽部による演奏 説明者:入試広報部 平田先生、吹奏楽部 部員 13名 |
プログラム2
(9:30~9:35) |
配布資料の確認、本日の流れ 説明者:入試広報部 平田先生、総合司会 自彊会(生徒会)2名) |
プログラム3
(9:35~9:45) |
ご挨拶 説明者:学校長 川口先生 |
プログラム4
(9:45~10:05) |
学校説明 説明者:入試広報部 部長 堀谷先生 |
プログラム5
(10:05~11:00) |
クラブ体験・見学 説明者:各クラブの顧問の先生 |
質疑・相談等
質疑応答 | 個別相談 |
---|---|
なし | あり |
見学
校内見学 | 授業見学 |
---|---|
あり:11:00~11:30 | なし |