学校説明会レポート2017年度入試(2016年実施)
説明会名:学校説明会(授業見学あり)
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| 2016年10月29日(土) |  | 9:30 | 10:00~12:00 | グリーンホール | 
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX | 
|---|---|---|---|
| - | - | - | - | 
持ち物
| 申込み控え | 上履き | 
|---|---|
| 不要 | 不要 | 
参加人数
父親の参加率
| 約35% |  | 含夫婦 | 
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ | 
|---|---|---|
| 20% | 40% | 40% | 
子供向け企画
| なし |  | - | 
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 | 
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○※1 | - | ○ | - | 
[ 入試問題/解説 ※1 ] 平成28年度入試問題
 説明会に参加してみて
説明会に参加してみて
三軒茶屋駅から徒歩5分ほどのところにある校舎は、幼稚園から大学までが入っている広大な敷地の中にありました。新設された【グローバル留学コース】は4年生(高校1年生)で長期にわたる海外留学が必修プログラムに組み込まれているそうで、とても大胆な取り組みであると感じました。また校内にグローバル環境が整っており、ブリティッシュ・スクールイン・トウキョウ昭和が開設され、ネイティブ教員による英語のイマージョン教育(英語で学ぶ)取り組みがあり、長期海外留学をする上での事前学習もしっかりとされているのも魅力的であると感じました。
(A.O)
| 開始前の動画上映 |  30分 | 生徒インタビュー | 
|---|
| 説明会時間:1時間10分 | |
|---|---|
| プログラム1 
 (10:00~10:35) | 全人教育を基盤にした未来志向の教育 説明者:校長・大泉 章子先生 本校は、今年で96周年を迎える女子教育の伝統校です。全人教育を基盤にした教育をして参りました。平成26年にはスーパーグローバルハイスクール(SGH)に指定されてからは、課題研究の研修地として、アメリカのサウスカロライナ州チャールストンの姉妹校をはじめ、タイやカンボジア、フィンランドへも出かけ、グローバルに活躍する未来設計の下、自らの進路選択が出来る生徒を育成しています。また、建学の精神である【世の光となろう】の上に立った新中高一貫教育のカリキュラムとして『SHOWA NEXT』が動き出しました。今年度の新入生から、本科コースとともに、新たにグローバル留学コースを開設し、さらに2年生から3年生に進級する時に、スーパーサイエンスコースも開設するという改革の第一歩を踏み出しました。どのコースにおいても、標準的なカリキュラムの習得はもちろんですが、発展的な学習で視野を広げ、思考力・判断力・実践力・表現力を鍛えます。グローバル留学コースの特徴は、昭和グローバル教育を一層進化させ、4年次で全員がカナダの協力校へ1年間の留学をすることが必修です。また、本校の学内にあるブリティッシュスクールの先生によるイマージョン授業も組み込まれていることも特徴の一つです。そして平成30年度から開設するスーパーサイエンスコースでは、理数系教科に重点をおいて学ぶだけではなく、ユネスコスクールとして取り組んでいる『持続可能な開発のための教育(ESD)』を基盤に、課題を理解して問題解決に進んで関わることが出来る女性を育成します。 | 
| プログラム2 
 (10:35~10:45) | 昭和祭にむけての取りについて 説明者:在校生・4年生、5年生 4年生・5年生の生徒による昭和祭にむけての発表がありました。 | 
| プログラム3 
 (10:45~11:05) | 本校の進路指導について 説明者:進路指導主任・梅澤 数子先生 第一志望の大学合格を目指す。を基本に置き、将来の進路実現のためのサポートをしています。指導目標例、中1は将来の自分をイメージし。中2は自分の適性を考え。(身近な人の職業を知るなど。) 中3では自分の適性と未来像を考えます(社会問題や国際問題を知る)。高等部では、自分の目標に向かって具体的な方策を考え、各自で努力をするように指導しています。また、本校は普段の授業をとても大切にしており、予習復習の徹底。英検など一般の検定試験への挑戦など積極的に行っています。本校独自の五修正制度で中高6年間の教育課程を5年間で修了し、昭和女子大学で学ぶ制度があります。特徴は昭和女子大学と協定校のソウル女子大あるいは上海交通大学で学んだ双方の学位が授与されるダブルディグリー・プログラムを活用し、通常の進学者と同年齢で2つの学位を取得でき、1年早く大学生活を始めることにより、余裕を持って留学や大学院進学、就職活動に臨むことができます。 | 
| プログラム4 
 (11:05~11:10) | 2017年度入試について 説明者:入試広報主任・杉村 真一朗先生 配布された募集要項をもとにご説明。 | 
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 | 
|---|---|
| なし | あり | 
見学
| 校内見学 | 授業見学 | 
|---|---|
| あり:11:10~12:00 | あり:11:10~12:00 | 














 
                














 
             
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

