学校説明会レポート2022年度入試(2021年実施)
説明会名:第5回入試説明会(入試問題説明会)
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| 2021年12月19日(日) | ![]()  | 
13:00 | 14:00~15:15 | 体育館 | 
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX | 
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - | 
持ち物
| 申込み控え | 上履き | 
|---|---|
| 必要 | 不要 | 
[ 備考 ] 靴カバー配布
参加人数
父親の参加率
| - | 
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ | 
|---|---|---|
| 0% | 20% | 80% | 
子供向け企画
| なし | - | 
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 | 
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | - | ○ | ○ | 
[ 備考 ] 入試説明会資料
説明会に参加してみて
今回の説明会は教科主任の先生による入試問題説明でした。各教科の傾向と対策、入試までの学習方法などの説明がありました。また、新たに始まるLA&Sクラス入試や適性検査型入試、自己PR入試の出題のねらい、問題構成、対策についてのお話しもあり、受験生保護者にとってはとても有意義な時間だったのではないでしょうか。実践学園では高校にリベラルアーツ&サイエンスコースが新設して3年、いよいよ来年度から中学にリベラルアーツ&サイエンスクラスがスタートします。このクラスでは世界で活躍するグローバルリーダーを育成し、世界のトップスクールへの進学を目指します。CQ(Cultural Intelligence Quontient)を学ぶことにより、異文化適応力を身につけるプログラムを導入します。少人数教育によるコミュニケーション重視の教育による英語運用能力、日本語の読解力・表現力を育成します。徹底した少人数教育により、アクティブラーニングによる学びを実現し、従来の枠組みや発想にとらわれない新しい学びの形をコンセプトにしたクラスとのことですので注目したいと思います。1月16日(日)には国語・算数・適性検査型の入試体験(解説付き)が実施されるので是非参加されては如何でしょうか。
(ST)
| 説明会時間:1時間15分 | |
|---|---|
プログラム1 
 (14:00~14:05)  | 
 演奏 説明者:合唱部  | 
プログラム2 
 (14:05~14:10)  | 
 挨拶 説明者:副校長  | 
プログラム3 
 (14:10~14:25)  | 
 入試問題説明(国語) 説明者:国語科主任  | 
プログラム4 
 (14:25~14:30)  | 
 入試問題説明(算数) 説明者:数学科主任  | 
プログラム5 
 (14:30~14:35)  | 
 入試問題説明(理科) 説明者:理科主任  | 
プログラム6 
 (14:35~14:40)  | 
 入試問題説明(社会) 説明者:社会科主任  | 
プログラム7 
 (14:40~15:15)  | 
 入試問題説明(適性検査、自己PR、LA&S入試)、募集要項 説明者:入試広報部長  | 
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 | 
|---|---|
| なし | あり | 
見学
| 校内見学 | 授業見学 | 
|---|---|
| あり:15:20~16:00 | なし | 












                












            

