学校説明会レポート2026年度入試(2025年実施)
説明会名:第2回学校説明会(5年生以下対象)
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2025年11月2日(日) | ![]() |
9:00 | 10:00~11:20 | 体育館 |
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 必要 | 必要 |
[ 備考 ] 靴カバーあり
参加人数
父親の参加率
| 約20% | - |
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| 0% | 70% | 30% |
子供向け企画
| なし | - |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - | - |
[ 備考 ] ご説明に代えて
説明会に参加してみて
東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩10分、2026年に創立125周年を迎える男子の伝統校、世田谷学園中学校の学校説明会(5年生以下対象)に参加しました。
学校長のお話では学園の教育内容について知ることができました。世田谷学園の教育理念は、“Think&share”「天上天下唯我独尊」、スクールモットーは「明日をみつめて、今をひたすらに」、「違いを認め合って、思いやりの心を」です。
世田谷学園の目指す人間像は、
・自立心にあふれ、知性を高めていく人<知慧の人>
・喜びを、多くの人と分かち合える人<慈悲の人>
・地球的視野に立って、積極的に行動する人<勇気の人>。
知性を高めていくうえで2021年度より本科コース(4クラス)、理数コース(1クラス)の2コース制を採用、将来を見据えた目標とする進路に向けより高い学力の育成を行っています。
周年事業の一環として2024年3月にグラウンドが全面人工芝になりました。また校地の西側に新校舎を建てる計画が進行中とのこと。2026年2月完成予定でメイカールーム(技術室)、アトリエルーム(美術室)、ICTラボ、グローバルホール、多目的ホールなど生徒の創造性を大きく育てる施設となるそうです。尚、新校舎完成後は現在の技術室、コンピュータールームは自習室となる予定です。
入試についての説明では本科コース、理数コース、両コースとも試験問題は同じで、理数コースに出願すると自動的に本科コースにも出願したことになり、両方の判定が出ます。2/1午後の算数特選と2/2は併願受験が多いため多数の合格者を出されます。試験問題は60%の得点獲得を目指してほしいとのことです。複数回受験をすると、ボーダーラインで同点の場合や繰り上げ合格が発生した場合に優遇されます。入試の傾向は基礎・標準的事項の出題が多いとのことです。
最後に学園生活についてのお話しがありました。学園の1日は校門前の一礼から始まります。月曜から金曜のコア・カリキュラムに対し、土曜日には特別なテーマを設定した土曜プログラムを実施されています。土曜プログラムは本科コース、理数コースで異なります。本科では世田谷線探索や大学訪問、理数コースではプログラミングや世田谷区の畑を利用して農作物を育てるなど、生徒の知的好奇心を刺激する様々な取り組みが行われています。
理数コースでは実験観察の機会が多く、理科特別講義、サマープログラム、サイエンスプロジェクト、SETA学会など実体験を重視したプログラムが充実しています。クラブ活動は週4日以内で兼部も可能です。毎年多くの人が来校する獅子児祭(学園祭)をはじめ、体育祭、サマースクール、沖縄(本科コース)鹿児島(理数コース)への修学旅行など学校行事も盛りだくさん用意されています。
説明会終了後に校内見学に参加しましたが、教室をはじめどの施設も明るく清潔感がありとても素敵な空間でした。今後のイベントですが、12月14日(日)に6年生対象の入試説明会、5年生以下対象の学校説明会が行われる予定ですので、是非足を運ばれてはいかがでしょうか。
(ST)
| 開始前の動画上映 | 体育祭 |
|---|
| 説明会時間:1時間20分 | |
|---|---|
プログラム1
(10:00~10:40) |
学園の教育について 説明者:学校長 |
プログラム2
(10:40~10:55) |
入試について 説明者:教頭 |
プログラム3
(10:55~11:20) |
学園生活について 説明者:広報部副部長 動画あり(1分):学校行事など |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | あり |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| あり:11:20~12:00 | なし |

























