学校説明会レポート2025年度入試(2024年実施)
説明会名:第3回学校説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| 2024年6月8日(土) |  | 13:30 | 14:00~15:00 | ポロニアホール | 
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX | 
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - | 
持ち物
| 申込み控え | 上履き | 
|---|---|
| 不要 | 不要 | 
参加人数
父親の参加率
| 約10% |  | - | 
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ | 
|---|---|---|
| 0% | 70% | 30% | 
子供向け企画
| なし |  | - | 
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 | 
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○※1 | - | ○ | ○ | 
[ 入試問題/解説 ※1 ] 桐朋女子の教育は入試から始まる、桐朋女子の帰国生教育
 説明会に参加してみて
説明会に参加してみて
校門をくぐると数名の生徒たちが元気よく挨拶してくださり、会場まで丁寧にエスコートしてくれました。説明会の前に体育祭の動画を視聴しましたが、生徒のひたむきな姿に感銘を受けました。説明会の前半では学校長挨拶と在校生(中学1年)と外国語教員による英語(アドバンストコース)授業の説明がありました。学校長挨拶では、生きる姿勢を形作る教育として「Learning by Doingー為すこと(※すること)によって学ぶ」のお話がとても印象的でした。・論理的に整理する力 ・課題発見力、情報収集力、分析力 ・相手に伝わる表現力 ・友達との協働作業で視野を広げる、このような力を身に着けるために、桐朋女子ではレポート作成、発表学習やディベート、実験や実習、数多い芸術科目、途中の過程やプロセスを大切にするといった教育に力を入れているとのことです。その他、高校では進路を見据えて自分で科目を選択できる自由選択科目を数多く設置している点、活発な学校行事・課外活動などが教育の特徴として挙げられていました。アドバンストコースの英語授業の紹介では、「英語を使う」を意識したアウトプット型授業が中心とのこと、ひとりの生徒が日本語で読んだ文章をもうひとりの生徒が英語に訳すという授業の一部を披露してくれましたが、流暢に英語で答える生徒(中学1年)の姿を見て日頃の学習成果がしっかり身についているのだと実感できました。在校生による学校紹介では3名の高校1年生が登壇され、学校生活や生徒の特徴について語ってくれました。勉強や行事など様々な場面においてクラスの枠を超え学年で取り組む機会が多いので、学年の絆が自然と強まる、何事も生徒主体で動くことが多い、個性的な生徒が多くどんな子も自分の居場所が必ず見つかる、勉強も行事も一生懸命に取り組むのが桐朋女子の特徴とのことです。会の最後は入試についてのお話でしたが、「桐朋女子の教育は入試から始まる」ということで、入学試験は桐朋女子で受けるの最初の授業という位置づけとのことです。口頭試問や論理的思考力&発想力入試、Creative English入試などユニークな入試となっています。説明会終了後には学校広報をお手伝いする生徒たちによる学校案内に参加しましたが、保護者からの質問にどの生徒も明るくはきはきと答えている姿が印象的でした。個性豊かで自分の考えをしっかり持っていて、お互いを受け入れ、みんなにスポットライトがあたる、そんなとても素敵な学校だと感じました。今後予定されている説明会に足を運んで是非確かめて見ては如何でしょうか。
(ST)
 
 
| 開始前の動画上映 |  15分 | 体育祭 | 
|---|
| 説明会時間:1時間50分 | |
|---|---|
| プログラム1 
 (14:00~14:20) | 学校長挨拶 説明者:学校長 | 
| プログラム2 
 (14:20~14:30) | 英語の授業(アドバンストコースについて) 説明者:中1生(2名)、外国語教員 | 
| プログラム3 
 (14:30~14:50) | 在校生による学校紹介 説明者:高1生(3名) | 
| プログラム4 
 (14:50~15:10) | 2025年度 入学試験について 説明者:副校長 | 
| プログラム5 
 (15:10~15:50) | 生徒による校内案内 説明者:在校生 | 
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 | 
|---|---|
| なし | なし | 
見学
| 校内見学 | 授業見学 | 
|---|---|
| あり:15:10~15:50 | なし | 














 
                














 
             
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

