学校説明会レポート2026年度入試(2025年実施)
説明会名:第2回中学校説明会
開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
---|---|---|---|---|
2025年9月10日(水) | ![]() |
17:00 | 18:00~19:10 | 講堂 |
申込み(予約)
申込み方法
HP | ハガキ | 電話 | FAX |
---|---|---|---|
○ | - | - | - |
持ち物
申込み控え | 上履き |
---|---|
不要 | 不要 |
参加人数
父親の参加率
![]() |
- |
服装
フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
---|---|---|
0% | 70% | 30% |
子供向け企画
なし | ![]() |
- |
---|
配布物
学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | ○ | ○ |
[ 備考 ] 資料集
説明会に参加してみて
有楽町線/副都心線「要町駅」徒歩6分、西武池袋線「椎名町駅」徒歩7分と通学アクセス抜群、城西大学附属城西中学校の説明会に参加しました。冒頭の校長挨拶では、陸上部員が400メートルで全国優勝、ダンス部が4年連続6度目の全国出場など、クラブ活動の華々しい活躍のご紹介がありました。城西大学附属城西中学校は体験重視の「国際交流プログラム」と「探究プログラム」が特徴です。グローバル教育の歴史は古く、1982年から長期留学生の受け入れを開始、1982年~2014年の33年間で58名、2022年~2024年の3年間で32名の留学生を世界各国から受け入れており、1982年から現在までに1964名の生徒を海外に留学派遣しています。中学3年次では生徒全員がオーストラリア海外研修に約2週間出かけ、現地校での語学研修、ホームステイを体験します。このような国際教育の成果として、近年英検取得率が大幅に向上しており、2年連続で英検取得率全国私学1位になりました。2022年度から高校卒業と同時に米国名門プレップスクールの高校卒業資格を得られるUSデュアルディプロマプログラム(U.S.DDP)がはじまりました。プログラムを受講すると全米ハイランキングトップ2~8%の大学に100%保証で進学が可能です。卒業生インタビユーでは、このU.S.DDPを修了した1期生の方のお話をお伺いすることができました。小学校時代は勉強に自信が持てず苦労したが、城西に入学して英検取得を通じて勉強に自信を持つことができるようになり、中学3年で英検2級を取得したそうです。U.S.DDPではパワーポイントを作成して発表する機会が多く、芸術の歴史やビジネス、風力発電のメリット、デメリットなど、日本の高校では扱わないテーマに取組むことで自分の視野を広げることができたとの事です。2026年度入試では英語資格型入試が4回実施されます。英検4級以上が対象で2科型(国・算)合計点に英検級が加点されるⅠ、CEFAR A2以上が対象で面接のみ(英検二次試験の形式に準拠した英語面接+日本語面接)のⅡ、CEFAR A2以上が対象で2科型(国・算)+面接(Ⅱと同様)の3つから選択。指定の入試の成績上位者5名には学力スカラシップ生として入学金、施設費、授業料が免除されます。11月23日(日)は部活動や授業が体験できる体験入学会が開催されるので是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
(ST)


開始前の動画上映 | ![]() |
---|
説明会時間:1時間10分 | |
---|---|
プログラム1
(18:00~18:30) |
校長が語る城西学園 説明者:校長 |
プログラム2
(18:30~18:50) |
卒業生インタビュー(U.S.DDP一期生) 説明者:入試広報教員、卒業生1名(法政大学) |
プログラム3
(18:50~19:10) |
2026年度入試について 説明者:入試広報部長 |
質疑・相談等
質疑応答 | 個別相談 |
---|---|
なし | あり |
見学
校内見学 | 授業見学 |
---|---|
あり | なし |