私立中学

女子校

しょうわじょしだいがくふぞくしょうわ

昭和女子大学附属昭和中学校

この学校をブックマークする

この学校の資料請求をする

デジタルパンフレット

スクール特集(昭和女子大学附属昭和中学校の特色のある教育 #18)

生徒が語る“昭和女子大の今”2023(双子編)

生徒の生の声を通して学校の特色や魅力をご紹介。今回は双子の生徒さん3組にインタビュー。学校生活について語ってもらった。

▶︎写真左から:(M・F さん、S・Fさん)、(R・Mさん、K・Mさん)、(H・Fさん、K・Fさん )

お話を聞いた生徒
R・Mさん (中1 本科)
K・Mさん (中1 本科)

H・Fさん (中1 本科)
K・Fさん (中1 本科)

S・Fさん (中1 本科)
M・F さん (中1 本科)

昭和女子に決めたのは、生徒の挨拶・明るい雰囲気・英語教育

―昭和女子大学附属中学校を選んだ理由について教えてください

R・Mさん 小学生の時は中学受験に興味がなかったんですが、両親に勧められて受験することにしました。親がいろいろ調べてくれて、昭和女子は学寮研修やボストン研修など、いろいろな経験ができることを知りました。中学生でボストンに行ける機会なんてあまりないと思うし、他の国の文化を知ることで視野が広がると思いました。

K・Mさん 私たちは小学校からの内部進学です。小学校のときに仲良くしていた友だちと中学校でも一緒に学べること、それから五修生制度(同校に席を置きながら昭和女子大学の授業を受けられる制度)にも興味があったので、昭和女子への進学を決めました。

H・Fさん 受験校を決めるときに大切にしていたことは、大学附属校、女子高、アクセスがいい、学校の雰囲気がいいということでした。それをポイントにして探したら、その全てにピッタリだったのが、昭和女子附属中学校だったんです。
昭和祭(文化祭)や説明会に行ったとき、在校生や先生とお話する機会があったのですが、とても親切でやさしくて学校の雰囲気も良かったので、家族で相談をして、この学校を受験することに決めました。

K・Fさん 私は昭和祭に行ったとき、そのクォリティの高さにビックリしました。ジェットコースターやお化け屋敷もあり、学校の文化祭でここまで本格的にできることに感動したし、私も昭和祭でいろんなことに挑戦したいと思ったことが、学校選びの決め手になりました。


S・Fさん 私は学校選びをするとき、クラブ活動と生徒の雰囲気を大切にしたいと考えました。この学校の説明会に来たとき、他の学校にはないようなフラワーデザイン、ドッジボールのクラブがあり、面白そうだと思いました。私は他校の説明会にもいろいろ参加しましたが、昭和女子の生徒は必ず挨拶をしてくれて、いちばん感じが良かったので、この学校に決めました。

M・F さん 私たちは小学1年から5年の夏までシンガポールにいた帰国子女です。シンガポールにいたときに英語の重要性を知ったので、帰国してからも英語をしっかり勉強できる環境が整った学校がいいと考えていました。そしたら両親から昭和女子を勧められたんです。自分で調べてみたら、中学校でボストン研修、高校で英国短期留学などのプログラムがあったので、英語環境がすごくいいと思って決めました。

部活、勉強、学校生活……楽しいことと頑張っていること

―学校生活の中で打ち込んでいること、楽しいことについて教えてください。

R・Mさん 私はバトミントン部の活動です。部活動は中高一緒にやるんですが、バトミントン初心者の私に高校1年、2年の先輩がシャトルの扱い方から教えてくれました。その教え方がとても上手なので、クラブ活動が楽しくて仕方がありません。私も先輩になったら、後輩に上手に教えられるようになりたいです。

K・Mさん 私が頑張りたいことは勉強です。小学校のときより確実に難しくなって、小テストも多いので、かなり頑張らないといけないと思っています。好きな科目は国語で、文系ですけど、古文だけは苦手なので克服したいです。

H・Fさん 私も勉強を頑張りたいです。特に英語に力を入れたい。小学校のときに英語をやっていないので、中学からのスタートです。すごく難しいけど、ボストン研修もあるので、ボストンに向けて頑張りたいです。

K・Fさん 
楽しいことは学校生活です。私は人見知りで自分から話しかけたりするのが苦手ですが、昭和女子の生徒はみんな親しみやすく話しやすいので助かりました。みんな地元が違うので、小学校時代の話を聞いたりして盛り上がっています。新しい発見もありますし、毎日楽しいです。

S・Fさん 頑張っていることは部活と勉強の両立です。私はやらなくてはいけないことを先延ばしにするところがあって、宿題やるのもギリギリだし、試験勉強もなかなか始めなかったりすることが多いんです。だから友達と勉強時間を決めて一緒にやろうと約束したり、親にスマホを預けたり、家族に何時から勉強するから! と宣言したりして、勉強する環境を整えて部活との両立を実現させたいです。

M・F さん 私は学校生活そのものが楽しくて仕方がありません。学寮研修のときに室長になったことがきっかけで、同じ部屋の友達が私を頼ってくれるようになったんです。今は頼ったり頼られたりという関係性が築かれています。学校の中に私の居場所があるというのがうれしいし、すごく充実した毎日です。

やさしい先輩になりたい! 英語頑張りたい! それぞれの挑戦

―これから挑戦したいこと、頑張りたいことについて教えてください。

R・Mさん 目指していることなのですが、中学3年になったらやさしい先輩になりたいです。入学したばかりの頃「先輩は怖いのかな」と緊張していたのですが、バトミントン部の先輩はやさしくて頼りになって教え方も上手な先輩ばかり。私もそうなりたいです。

K・Mさん 私は小学校のときから、学級委員とか班長とかリーダーになるのが好きなので、中学でも積極的に参加していきたいです。中学3年になったら、学級委員、中央委員会などいろいろな活動の中で、リーダーになってみたいなと思っています。

H・Fさん 私は人前で話したり、授業で手を挙げて発言したりするのが苦手なので、それを克服したいです。中学3年になったら、学級委員などの委員に立候補ができるくらいになっていたいと思います。

K・Fさん 英語が苦手なのですが、中学2年でボストン研修もあるので、海外の人と会話ができるように英語の勉強を頑張りたいです。英語を好きになって、自分の可能性を広げたいし、将来につなげていきたいと思います。

S・Fさん 
帰国子女なので、シンガポールで英語は学んできたのですが、文法は勉強していませんでした。英語の授業では、英語圏で生活して身につけた感覚でやっているので、文法をちゃんと理解したいです。まず中2の前半で英検準2級取得するのが目標で、クリアしたら英検2級に挑戦したいです。普段から、海外映画は字幕なしで見たり、洋楽の歌詞を覚えたり、毎日英語に触れるようにしています。

M・Fさん
私も同じで英語の学習です。中1の終わりまでに英検準2級を取得したいです。そのために洋楽を聴いたり、海外のyoutuberの方の動画を見たりして、毎日英語に触れるようにしています。それから、英語日記もつけています。私たちが、日本語を不自由なく話せるのは、毎日日本語に触れているからだと思うので、英語がペラペラに話せるようになるには、英語に触れる時間を増やすことが大切だと思っています。

同じ学校でよかった!と思うこと

―双子の姉妹で同じ学校に通っていて、良かったことはありますか?

R・Mさん 宿題でわからないところがあったとき、家にいると先生には聞けないし、友達に聞くにも時間によっては連絡できないことがあります。そんなとき、姉妹だとすぐに聞けるので良かったと思います。

K・Mさん ひとりで通学するとき、電車の中に怖い人がいたりすると「どうしよう」と、パニックになってしまうと思うんです。でも、姉妹で一緒にいると助け合えるし、精神的に安心することができるので良かったと思います。

H・Fさん 帰宅したあとも学校の話題で盛り上がれるのがいいですね。学校では友達、家では姉妹で楽しい時間を過ごせるところがいいと思います。

K・Fさん やはり勉強面で協力できるのがいいと思います。もし違う学校に進んでいたら、同じ学年でも学習進度が違うので、教え合うことは難しいと思うんです。でも同じ学校、同じ学年、同じコースなので、教え合うことができるし、情報も共有できます。

S・Fさん 一緒に登下校しているのですが、学校帰りに、今日あったことなど話せるのが楽しいです。あと教科書などを忘れてしまったときに同学年なので借りられるのもいいですね、助かっています(笑)。
 
M・F さん 私も勉強を教え合えるのが良かったと思います。数学が苦手なので、登下校の時に聞いたり、家で教えてもらったりできるのは、同じ学校、同じ学年の姉妹ならではだと思います。何かあったらすぐ頼れるので、心強いです。

学校の魅力と受験生へのメッセージ

―受験生に昭和女子の魅力とメッセージをお願いします。

R・Mさん 
この学校のいいところは、生徒同士が自然に仲良くなれるような行事があることです。小学校からの内部進学の生徒と外部からの生徒は、内部と外部で分かれてしまうと思うかもしれませんが、大丈夫です。中1の4月に林間学寮が二泊三日であり、同じ部屋で過ごすことでギュッと距離が縮まり、仲良くなれます。そういう機会を学校側が設けてくれますから、心配しないでください。私たち在校生が、学校説明会や昭和祭で皆さんを笑顔にできるように頑張りますので、ぜひ来てください!

K・Mさん 私は小学生から中学生になるとき「勉強ついていけるかな」とすごく不安でした。でも、数学の授業でわからないところを先生に聞きに行ったら、私が理解するまで親身になって教えてくれたんです。自習できる勉強部屋もありますし、試験1週間前には勉強会もやってくれますし、本当に手厚く面倒を見てくれます。受験生の皆さんも安心してください。

H・Fさん 私も放課後の勉強する環境がとても整っていると思います。確かに小テストなど多くて大変ではあるのですが、学校で自習ができるので、テストの間違いの確認や自分の苦手なところを見つけ、克服していくことができます。受験生の皆さんは、きっと成績が安定しなくて不安になったり「受験をやめたい」と思ったりすることもあるかもしれません。でも、強い気持ちで勉強を頑張ってほしいと思います。諦めないでください。

K・Fさん この学校魅力は15分間の「ブレイクタイム」があることです。2限目の後の休み時間は、お菓子を食べてもいい時間です。遠くから通っている生徒もいるので、お昼の時間までにお腹が空いて集中力を欠かないように、そして友達といいコミュニケーションが築けるように学校側が設けてくれた時間です。話したことのない子ともお菓子を通して会話できたりするので、とても楽しい時間です。受験については、とにかく焦らず自分のペースで問題を解いて欲しいです。焦るとできる問題も解けなくなっちゃうので、落ち着いて丁寧に取り組んでくださいね。

S・Fさん 昭和女子のいいところは、気持ちのいい挨拶です。小学生のとき「先生に挨拶しなさい」と教えられたと思いますが、この学校の生徒は先生だけでなく、来校した方、すべてに挨拶をしています。挨拶を大切にする校風がとてもいいと思います。帰国生入試のアドバイスとしては、日頃から勉強する習慣をつけておくことだと思います。私は小学生の頃、あまり勉強していなかったので、いまとても焦っています。わからない漢字が多かったり、問題の意味がわからなかったりして苦労しているので、計算問題1ページとか四字熟語を覚えるとか勉強の習慣をつけておくといいと思います。

M・F さん 私も昭和女子のいいところは挨拶だと思います。礼儀正しくて親切です。部活でも先輩が自分の体験談をもとに説明してくれるのでわかりやすくて、面倒見がいいところも魅力だと思います。帰国生入試については、とにかく日本を離れていたので、日本の社会を知るためにニュースを見たりして、情報を入れておくと時事問題などに対応できると思います。あと日本語の日記を書いたりすることもお勧めします。自分の振り返りもできますし、学びも多いです。帰国生は海外の文化を体験してきたことが強みです。世界へと視野が広がっているので、その強みを受験でも活かしてほしいと思います。

〈取材を終えて〉
双子姉妹は同じ学年ということもあり、勉強、部活、友人関係など、姉妹で共有できることが多いのがいいと感じた。面倒見も良く、小学生のときよりも難しくなる勉強も、先生方の万全のサポートで不安が払拭できている。何より生徒さんたちが学校生活を大いに楽しんでいる様子が伝わってきて微笑ましかった。

この学校のスクール特集

生徒が語る“昭和女子大の今”2023(姉妹編)

公開日:2023/9/7

生徒が語る“昭和女子の今”2023(高校3年生編)

公開日:2023/5/16

生徒が語る“昭和女子の今”2022(中学1年生編)

公開日:2022/10/31

生徒が語る“昭和女子の今”2022(中学3年生編)

公開日:2022/10/31

先生が語る“昭和女子の今”Vol.8(スーパーサイエンスコース編)

公開日:2022/8/22

生徒が語る昭和女子の今(中学3年生編)

公開日:2021/6/29

生徒が語る昭和女子の今(中学1年生編)

公開日:2021/6/23

先生が語る“昭和女子の今”Vol.7(若手教員編)

公開日:2021/5/19

先生が語る“昭和女子の今”Vol.6(実技教科編)

公開日:2020/7/29

先生が語る“昭和女子の今”Vol.4(教養系クラブの顧問編)

公開日:2020/7/16

先生が語る“昭和女子の今”Vol.5(運動系クラブの顧問編)

公開日:2020/7/22

先生が語る“昭和女子の今”Vol.3(高等部・学年主任編)

公開日:2019/11/29

生徒が主役のNEW「昭和祭」 2年目はさらに笑顔あふれる2日間に!

公開日:2019/10/1

先生が語る“昭和女子の今” Vol.1(学年主任編)

公開日:2019/8/5

先生が語る“昭和女子の今” Vol.2(主要教科編)

公開日:2019/8/30

生徒たちが企画・運営 2018年から新しい「昭和祭」がスタート

公開日:2018/6/7

グローバル&理数系教育を強化!新カリキュラム「SHOWA NEXT」がスタート

公開日:2017/6/20

  • この学校をもっと詳しく知る
  • スクール特集トップに戻る

この学校の